人気NFT「CNP」コラボのふるさと納税返礼品、申し込み開始直後に受け付け完了

2022/11/01

人気NFTコレクション「CryptoNinja Partners(CNP)」を販売しているバケットは10月28日、ふるさと納税の返礼品をNFTで提供する企画「ふるさとCNP」の第1弾である北海道余市町の「余市町ふるさとCNP2022」を行った。受け付け開始の数分で、222点の予定数の申し込みが終了したと発表した。

CNPは「イケハヤ」の愛称で知られる投資家のイケダハヤト氏が手がける、忍者をテーマにしたキャラクターIP(知的財産)の「CryptoNinja」から派生したNFTのプロジェクト。5月から発売を開始し、流通総額は8月時点で3000ETH(約7億円相当)に達している

余市町ふるさとCNP2022の返礼品NFTは、余市町の特産品であるワインや名所をモチーフにして描いた背景、パーツやキャラなどがそれぞれ異なる組み合わせの一点ものとしてデザインされ、合計222種類が用意されていた。余市町を実施に訪れるとNFTの“レベル”を上がり、デザインが進化する仕掛けが実装予定で、NFTやCNPをカジュアルに体験するとともに、余市町の魅力が満喫できるという。

1種類につき、ふるさと納税の寄付額は3万円。午後6時のふるさと納税受け付け開始後、途中キャンセル分を除くき数分で全ての申し込みが完了した。バケットは、「NFT×ふるさと納税の可能性を大きく示す結果となった」とコメントしている。

ふるさとCNPはバケットと、ふるさと納税にNFTを活用するプラットフォームを開発、提供しているあるやうむが共同で行っている、自治体がふるさと納税の返礼品としてCNPのキャラクターをモチーフにしたNFTを発行できる取り組み。参加自治体は、CNPのクリエーターがその地域の景色や特産品をイラスト化し、CNPのキャラクターと組み合わせたオリジナルデザインのNFTを発行できる。またNFTの返礼品に特化したポータルサイト「ふるさと納税NFT」の開発も行っており、寄せられた寄付の受け付けや返礼品NFTの発行、送付までの一括管理も提供している。