「次のマーベルやディズニーはNFTから誕生 」Solana創業者が見解
西沢 裕子
2022/09/26
Solana(ソラナ)ブロックチェーンの共同設立者Anatoly Yakovenko氏が、米ニューヨーク市で開かれた暗号資産調査企業のMessariが主催したイベント「Mainnet 2022」内で、今後マーベルやディズニーのような世界的なコンテンツが新しく生まれるのはNFTプロジェクトからになるとの考えを明かした。
【関連記事】
夜も眠れないほどの構造的な課題はない OpenSea CEO
【NY発】2023年にブロックチェーン市場は6兆ドルに
Yakovenko氏はイベント内で、暗号資産HeliumのSolanaへの移行、SolanaのWeb3.0特化型スマートフォンなどについての見解を述べた。その中でYakovenko氏は、NFT市場の台頭には1990年代のオンライン掲示板のような盛り上がりと進化の可能性をみてとれると言及。オンライン掲示板はその後のソーシャルメディアプラットフォームを生み、SNS「Facebook」を運営するMetaのような大企業の誕生につながったと指摘した。
そうした動きの中で、今後20年以内に次のマーベルやディズニーを立ち上がるのなら「それらは今まさに、NFTセットから起こっていると思う」とYakovenko氏はコメント。NFTはWeb3.0技術の「支配的な、ブレイクアウトのユースケース」と表現し、トークン化された資産は、あらゆる種類の創作のためのバックボーンとして使用することができると述べている。また「ゲームや映画、知的財産(IP)、フランチャイズなど、あらゆるもののブランド、新しい物語、伝承をゼロから作るには最適な場所だと思う」とも付け加えている。
Ranking
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
デジタル庁、NFT 利用など推進へ「Web3.0 研究会」設置
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
プラダが新NFTコレクションとNFTプラットフォーム立ち上げ発表
「The Sandbox」は「進化」し続ける 共同創業者兼COO・Sébastien Borget氏【Web3の顔】
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
【NFT Weekly】Murakami.Flowersインサイダー騒動とは?/「Coinbase NFT」公開/ニコニコ超会議でNFT配布/BAYCのメタバース土地「Otherdeed」
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン