新日本プロレス、旗揚げ50周年記念でオカダ・カズチカら5選手のNFT販売
Metaverse Style Japan 編集部
2022/09/22

新日本プロレスに所属する人気レスラーのNFTカードが9月29日から、楽天グループのNFTマーケットプレイス「Rakuten NFT」で発売される。第1弾は新日本プロレス旗揚げ50周年を記念し、オカダ・カズチカ選手ら5レスラーの特別デザインがラインアップされている。
NFTを発売するのは、プロレス番組「ワールドプロレスリング」を放送するテレビ朝日。同番組は1969年に放送が開始された長寿番組で、新日本プロレスは1972年の旗揚げの翌年から試合が中継されている。
NFTカードが登場するのは、オカダ・カズチカ選手のほか、棚橋弘至、内藤哲也、高橋ヒロム、エル・デスペラード選手で、ヘビー級・ジュニアヘビー級をそれぞれ代表する5レスラー。NFTカードが3枚入ったパックを各選手2種類ずつ用意。各種類20パックの限定販売。価格は税込みで1パック3980円。
プロレス関連では、デジタルゲームやアニメの企画、開発などを行うブシロードが3月、ライブ動画ストリーミングプラットフォーム 「SHOWROOM」などを運営する SHOWROOMと資本業務提携し、子会社のブシロードファイトが運営している女子プロレス団体、スターダムの動画アーカイブを活用したNFT化を検討、推進している。またDDTプロレスが8月、チャンピオンへの挑戦権をNFTアート化。DDTの最高峰の王座であるKO-D無差別級選手権へいつでもどこでも挑戦可能な独自システム「いつでもどこでも挑戦権」を保持する証となるという。
Ranking
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞
デジタル庁、NFT 利用など推進へ「Web3.0 研究会」設置
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NBAステフィン・カリーが新記録のスニーカーを米UNDER ARMOURとNFTに
東京海上日動、JR東日本のメタバース上で保険販売
【NFTトレンディ】ステーブルコインとは?種類と規制を解説
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
【NFT Weekly】Murakami.Flowersインサイダー騒動とは?/「Coinbase NFT」公開/ニコニコ超会議でNFT配布/BAYCのメタバース土地「Otherdeed」
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン