モスバーガー、メタバースの月面に仮想店舗オープン
西沢 裕子
2022/09/07

ファストフードチェーン「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは、新商品「月見フォカッチャ」の発売に合わせ、9月14日から初の仮想店舗「モスバーガー ON THE MOON(オン ザ ムーン)」をメタバース上の“月面空間”にオープンする。また同日から16日まで、都内の3店舗で月見フォカッチャをはじめとする4商品を製造するメタバース体験ができる。

月見フォカッチャの“月見”にちなみ、月面を舞台にしたモスバーガー ON THE MOONでは、実際の店舗をメタバース上に忠実に再現。ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」を利用して設置され、VRゴーグルを使用して体験する。うさぎの店員の接客を受けながら店舗の外にあるテラスから地球を一望したり、商品の調理体験をしたりできる。
モスバーガー ON THE MOONのオープンに合わせ、モスバーガーの恵比寿東店、渋谷公園通り店、渋谷道玄坂店の都内3店舗で、実際にVRゴーグルを装着してメタバースを楽しむ体験会を実施予定。バーチャルの店内の厨房で、月見フォカッチャのほか「枝豆コーンフライ」「もも ジンジャーエール」「モスシェイク バニラ」の製造することができる。事前申し込みなどは不要で、無料。開催時間は全日、恵比寿東店が午前9~11時、渋谷公園通り店が午後5~7時、渋谷道玄坂店は午後1時半~3時半。
Ranking
「社会課題解決できるWeb3に」フェンシング五輪銀メダリスト・太田雄貴氏【Web3の顔】
米ディズニーのメタバース戦略、データ活用で個別の好みに合わせた体験提供へ
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
エミネムとスヌープ・ドッグがBAYCフィーチャーの新曲発表 キャラクターに変身
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
凸版印刷、新入社員研修にメタバース活用
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート