サンリオ、Gaudiyと提携 Web3.0分野で協業へ

サンリオは8月31日、ブロックチェーンゲーム事業を手がけるGaudiyと資本業務提携を結んだと発表した。Web3.0分野での協業プロジェクトも始める。
人気キャラクター「ハローキティ」をはじめとした450種類以上の知的財産(IP)を抱えるサンリオは、Web3.0時代は企業から一方通行でコンテンツ提供するだけでなく、ファンと企業が一体となってコミュニティーを盛り上げる楽しみ方が予想されると指摘。Gaudiyとの協業により「ファンの皆さまにこれまでにない新たなコンテンツの楽しみ方を提案していける」とコメントしている。
サンリオとGaudiyは、今後3つの協業を検討しているとのこと。まずは2023年前半に、サンリオのIPを活用した、グローバル向けのキャラクターコミュニティサービスを展開する。
Gaudiyが持つファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」とも連携する。Gaudiy Fanlinkは、NFTやDID(分散型ID)などのブロックチェーン技術を活用して、ファンの活動データを横断的に記録・蓄積し、ファンの貢献度や熱量を評価・還元できるエコシステムを構築するというもので、アニメや映画化もされた人気漫画「約束のネバーランド」や、フジテレビのアイドルイベント「TOKYO IDOL FESTIVAL(TIF)」などのオンラインコミュニティーが、取り組み実績がある。また、Gaudiyが新規開発するメタバース事業などとも連携する。
Gaudiyは同日、サンリオやソニー・ミュージックエンタテインメント、三菱UFJイノベーション・パートナーズ、みずほキャピタルを引受先とする第三者割当増資で9億円を調達したと発表している。6月にも、25億円を調達しており、本格的なグローバル展開やコミュニティーサービスの拡充、Web3.0事業の開発に注力するとのこと。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
「暴走東京」渋谷スクランブル交差点をハック XR×NFTの仕掛け人に聞く
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」