Animoca Brands株式会社、三菱UFJなどから61億円超を資金調達

香港を拠点とするWeb3.0企業Animoca Brands(アニモカブランズ)の戦略的子会社、Animoca Brands株式会社(Animoca Brands KK)は8月26日、三菱UFJ銀行から2250万ドル(約30億8000万円)の資金調達を行なったと発表した。親会社のAnimoca Brandsも同額を出資し、計4500万ドル(約61億5000万円)を調達。企業評価額は5億ドル(約683億円)に達している。

Animoca Brands KKは2021年10月に設立。日本のマンガやアニメ、ゲームやアートといった知的財産(IP)やコンテンツホルダーの、Web3.0領域での世界進出を支援している。22年1月にはシードラウンドとして、 MCP アセット・マネジメントが組成した IPX1 号ファンドとAnimoca Brands から 500 万ドルずつの計約11億円を調達。IPX1 号ファンドには、講談社、西日本鉄道、三井住友信託銀行などが参画していた。

Animoca Brands KKと三菱UFJは22年3月、NFT関連事業で協業。Animoca Brands KKが持つデジタルコンテンツやIPの権利化、NFT市場の運営ノウハウと、三菱UFJの顧客ネットワークや金融取引の知見を生かして、NFT市場の発展を支援すると発表していた。NFTの発行・出品などの支援から、売買時の本人確認や資産の安全な保管サービスの提供、取引市場の運営なども視野にいれており、事業機会を検討していたという。

調達した資金は、人気IPのライセンス確保や社内能力の開発、パートナー企業などへのWeb3.0採用促進の継続に充てるとのこと。Animoca Brands KKは「ブランドコンテンツの価値と有用性を高めるとともに、日本における安全なNFTエコシステムの発展を促進する」とコメントしている。