テンセントがNFT事業撤退へ プラットフォーム「Huanhe」新規取引中止

中国インターネット大手、騰訊控股(テンセント)は8月16日、NFTプラットフォーム「Huanhe(ハンヘ)」が、新しいNFTの公開を中止すると発表した。NFTを購入するための暗号資産のトークン発行も中止し、NFT事業から撤退する。ロイター通信が報じた。
【関連記事】
NFT投資に「隠れた金融リスク」 中国銀行業協会などが警告
Move to EarnのNFTゲーム「STEPN」中国での提供7月より停止
Huanheは2021年8月にサービスを開始した、中国最大のNFTプラットフォームの一つ。Huanhe上では現在、すべてのNFTが「売り切れ」表示になっており、新規の売買はできなくなっている。既存ユーザーが所有しているNFTは、引き続き保有と表示ができるが、トークンの払い戻しにも対応するとのこと。
テンセントは「コア戦略に集中するという戦略に基づいて、Huanheの事業調整をしている」と声明で発表している。中国ではNFTや暗号資産の関連サービスの規制を強まっており、4月には中国銀行業協会、中国証券業協会などが共同で、NFT投資の「隠れたリスク」について警告する声明を発表。NFTの取引には過剰な投機やマネーロンダリング、違法行為などの金融リスクが潜んでおり、消費者の権利と利益を保護し業界の健全さを維持するために、中国銀行協会の会員機関はNFTを金融商品のような資産とみなすべきではないと述べている。
中国国営メディアなども、国内のNFTの過剰な投機に関する問題を繰り返し取り上げており、テンセントや、中国電子商取引(EC)最大手アリババ集団傘下の金融企業アント・グループなどのハイテク大手は6月、デジタルコレクションの二次取引を停止し、市場での活動を「自主規制」する協定に調印。対話アプリ「微信(WeChat)を含む一部のソーシャルメディアサイトは、22年にNFTプラットフォームを削除している。
Huanheの閉鎖の可能性は、7月に中国のメディアが報道されていた。
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
トークン活用で有料課金、暗号資産メディア「The Block」がWeb3型のサブスクを導入
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】