NFT×渋谷をテーマにしたイベント「PARDEY BASE SHIBUYA -NFT展示2.0-」9月10・11日開催
西沢 裕子
2022/08/17

NFTの展示イベントや、メタバースなどを活用したマーケティング支援を提供するPARTYは9月10・11日の両日、クリエーターやNFTプロジェクト、企業、一般層に対して、有益な情報提供と橋渡しの場を創造する「PARDEY BASE SHIBUYA -NFT展示2.0-」を東京・渋谷キャストで東急とともに開催する。
Web3.0時代における革新的な技術やアイデアをもった企業の展示やNFT作品展示、NFTやメタバースを活用したクリエーターとのコラボレーションによる施策の実施や成果発表、屋外広告を活用した都市空間での作品展示、著名ゲストによるトークセッション、Web3.0企業ピッチ、ARやMRによる体験型展示やイベント、参加者同士の交流会などを行う。ブロックチェーン企業のレシカやNFT事業を手がけるUniCaskなどの企業が参加予定。
渋谷でのリアル会場以外に、メタバース会場でも展開するとのこと。「PARDEY BASE SHIBUYA PROJECT」 は今後も定期的に渋谷でイベント開催を行う予定で、同イベントを起点に、価値共創型のコミュニティーづくりを計画。また、コミュニティー内で固有のスキルを持つメンバー同士でプロジェクトを立て、それを渋谷の街へ実装していく「ギルド」活動への発展を目指しているという。
Ranking
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%