DDTプロレスが王座への挑戦権をNFT化 「超RIZIN」はメイウェザーVS朝倉未来戦のNFTチケット発売
プロレス団体のDDTプロレスは8月15日、チャンピオンへの挑戦権をNFTアート化したと発表した。DDTの最高峰の王座であるKO-D無差別級選手権へいつでもどこでも挑戦可能な独自システム「いつでもどこでも挑戦権」を保持する証となるという。
DDTは、“文化系プロレス”をうたい、エンターテインメント色の強いユニークな演出で人気のプロレス団体で、現在のKO-D無差別級王座は7月に初戴冠した樋口和貞選手。8月14日に東京・後楽園ホール大会で開催された大会「Road to PETER PAN 2022 in KORAKUEN~みんなで声出そう!~」で「いつでもどこでも挑戦権」争奪バトルロイヤルが行われ、総合格闘家の青木真也選手が挑戦権を獲得し、NFTアートが贈呈されている。NFTはイーサリアム上で発行したとのこと。
青木選手の「いつでもどこでも挑戦権」は2023年いっぱいでの期限で、いつでも樋口選手に挑むことが可能。しかし、挑戦権は試合の外でも適応されるため、樋口選手が青木選手以外との試合やDDTではない団体との試合で敗北した場合、勝利選手に王座が移動し、NFTの保有権も譲渡されることもあるという。
また、音楽アーティストのファンサイト運営を手掛けるFanplusは、9月25日にさいたまスーパーアリーナにて開催される「超RIZIN / 湘南美容クリニック presents RIZIN.38」を最前列で観戦できるNFTデジタルチケットを、NFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」でオークション販売する。
同大会では、フロイド・メイウェザー選手と朝倉未来選手の対戦などが行われる。NFTデジタルチケットには所有者限定特典として、同大会の写真を収めたデジタルフォトブックや、試合後の選手の特別映像の視聴がつく。
大会終了後の他のユーザーとの売買も可能で、大会終了後に配信される所有者限定特典は、二次流通でNFTを入手したユーザーも視聴可能とのこと。最低落札価格は100万円で、8点発売予定。決済は、イーサリアムとクレジットカード、銀行振込に対応。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「The Sandbox」は「進化」し続ける 共同創業者兼COO・Sébastien Borget氏【Web3の顔】
日本IBMと順天堂大、メタバース用いた医療を共同研究
泉佐野市がふるさと納税返礼品にオリジナルNFT アート
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
メタバース・NFTゲームの「The Sandbox」、ソフトバンクグループから約100億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位