Solanaの大規模ハッキング、「Slope」が脆弱性認める
Solana(ソラナ)基盤の暗号資産ウォレット「Slope(スロープ)」は8月11日、3日から起きたSolanaブロックチェーン上で起きた大規模なハッキングによる不正流出被害についての調査結果を発表した。アプリケーション監視サービスに脆弱性があったことは認めたが「すべてのセキュリティー層(送信や保存など)が侵害されたことを示す証拠はない」と述べた。
【関連記事】
Solanaの大規模ハッキング解説 Slopeウォレットが原因か
Slopeはハッキング発生当日から、原因究明と資産回収に尽力したとのこと。監査機関のOtterSecとSlowMist、サイバー犯罪対策企業のTRMとともに調査し、まもなくすべて調べ終わるという。
調査によると、7月28日から8月3日の間、スマートフォンのSlopeウォレットのSlopeオンプレミス第三者アプリケーション監視サービスに脆弱性があり、アプリがエラーイベントを生成した場合に誤って機密データをログに記録。送信や保存などのすべてのセキュリティー層が侵害されたことを示す証拠はないが、サードパーティーアプリケーション監視サーバーへの送信はすべてHTTPSエンドツーエンド暗号化で保護されており、サーバーへのアクセスは3ファクタ認証で制御されているという。
調査では、ハッキングされた計9232のアドレスと、サードパーティーアプリケーションモニタリングデータベースの脆弱性から露出したすべてのアドレスを相互比較。ハッキングされたアドレスの数は、サードパーティーアプリケーションモニタリングサーバーから公開されたアドレスの総数より多く、総アドレスのうち、クロス比較で排出されたのは一部の1444アドレスであることが確認できたという。
Slopeの脆弱性がハッキングに関連付けられる決定的な証拠はないが、存在自体が多くの資産を危険にさらすことになったと認めた。一方、追加の脆弱性は見つかっておらず、更新された最新版のSlope Walletは安全に使用できるとも述べた。
ハッキングでは、Slopeのほか、「Phantom(ファントム)」など複数のウォレットアプリで被害が報告されている。ブロックチェーン監視サービスの「PeckShieldAlert」によると、実質的な被害総額は約10.8億円規模とのこと。被害発生当初はPhantomのシステムやSolanaシステム自体の脆弱性ではないかとの声もあったが、4日にSolana財団の運営する「Solana Status」が、Slopeウォレットの秘密鍵が流出したことが原因だと発表している。
「社会課題解決できるWeb3に」フェンシング五輪銀メダリスト・太田雄貴氏【Web3の顔】
米ディズニーのメタバース戦略、データ活用で個別の好みに合わせた体験提供へ
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
エミネムとスヌープ・ドッグがBAYCフィーチャーの新曲発表 キャラクターに変身
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
凸版印刷、新入社員研修にメタバース活用
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート