スマホ向けメタバース「REALITY」 HISの仮想店舗に130万人超来場

スマホゲームなどを手がけるグリー子会社のREALITYは8月9日、提供するスマートフォン向けメタバース「REALITY」上でエイチ・アイ・エス(HIS)とコラボレーションしたバーチャル支店「HISトラベルワールド」の来場者数が130万人を突破したと発表した。バーチャル支店では国内最大級の来場者数という。
「REALITY」は、簡単な操作でオリジナルアバターを作成し、モーションキャプチャー技術を用いたリアルなライブ配信を通じて視聴者とコミュニケーションを取ったり、受け取ったギフトを通じて収益化したりすることができるバーチャルライブ配信アプリ。6月からは法人向けメタバース構築ソリューション「REALITY XR cloud」の新サービスとして、アバターのままで3Dのバーチャル空間の中を自在に動き回ることができる機能「ワールド」を法人向けにした「REALITY World」を提供している。

「HISトラベルワールド」は6月29日~7月27日、国内外やZ世代を中心としたユーザーに向け、無人のバーチャル店舗として、HISが提供する海外旅行や国内旅行のキャンペーン促進、QRコードやリンクから遷移して旅行の予約ができる「入り込めるパンフレット」を体験できる場としてオープン。旅の魅力を伝えるため、アバターで「ハワイ」「沖縄」「ハウステンボス」に訪れた気分が味わえるフォトスポットを用意し「REALITY」上でバーチャル旅行体験を提供していた。
期間中の来場者数は135万5841人で、来場者のうち18~24歳の割合は60.7%。2回以上来場したユーザーの割合のリピート率は61.6%だった。
HISとのコラボレーションは今後も続ける予定で、メタバース空間を中心とした協力関係を構築する。旅行や観光資源を活用した地域活性化や、HIS公式ライバーによるブランド価値向上に取り組むほか、「REALITY World」を活用したコラボレーション展開を予定しているという。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート