フィナンシェが7.7億円の資金調達 トークンエコノミー形成に注力

NFT事業やクラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」を展開するフィナンシェが、8月5日、約7.7億円の資金調達を実施したと発表した。B Dash Venturesが運営するファンド、MTG Ventures、Headline Asia、Infinity Ventures Crypto、アミューズなどが参画している。今回の資金調達によって、フィナンシェの累計資金調達は約13億円になった。
今回調達した資金はIEO実施に向けたトークンエコシステムの強化やFiNANCiEの機能強化、新規ユーザー獲得および認知拡大のためのマーケティングなどに使用していくとしている。
アミューズの上席執行役員である白石耕介氏は、今回の調達について次のように述べている。「エンターテインメントは常に新しい技術とともに姿形を変え、進化を続けてきた。Web3やトークンエコノミーはこれまで以上にエンターテインメント産業に大きな変化をもたらす潮流だと感じている。この可能性に最も早く飛び込んだフィナンシェの今後に期待をしつつ、新たなエンターテイメントの創出をともに目指していきたいと思う」
資金調達の背景には、現在のクリエーターに対する利益還元の仕組みが、ファンに明確な利益を還元できるものではない、という課題意識があるという。また、クリエイターたちが知名度の低い時期から支えてきたファンに応えるための仕組みも存在しない。Web2.0によって「クリエーターエコノミー」が生まれたものの、巨大なプラットフォームと一部のクリエーターのみが大きな利益を手にしている状況だ。
このような課題を解決するために、FiNANCiEは「トークン」によってクリエーターとサポーターに最大限の利益を還元する仕組みを提供することを目指す。
スポーツクラブやクリエーターは、トークンを発行する「オーナー」、購入するファンは「サポーター」として、コミュニティーを構成するメンバーになる。トークンは販売できることに加え、マーケットで取引が可能となり、継続した経済活動が行われることで「トークンエコノミー」が成立する。
サポーターが主体的にオーナーを応援することでトークンの価値が高まると、オーナーだけでなく初期から応援していたサポーターにもメリットがあるのがFiNANCiEの仕組みだ。
2019年3月のサービスローンチ以降、すでに170以上の個人やスポーツチーム、エンタメ系プロジェクトのトークン発行・販売、企画・運用を行なってきたという。21年からはスポーツクラブトークンに力を入れており、現在70以上のトークンを発行している。22年からはエンタメその他ジャンルの本格立ち上げ、グローバル展開も進めていく予定だとしている。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
「社会課題解決できるWeb3に」フェンシング五輪銀メダリスト・太田雄貴氏【Web3の顔】
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
米ディズニーのメタバース戦略、データ活用で個別の好みに合わせた体験提供へ
エミネムとスヌープ・ドッグがBAYCフィーチャーの新曲発表 キャラクターに変身
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
NFTアート、世界から集合 タイムズスクエアの巨大モニターに投影【NFT.NYC】
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート