コインチェックの23年3月期、純利益95%減 市場下落の影響大きく
マネックスグループ傘下で暗号資産取引サービス「Coincheck」を運営するコインチェックは8月3日、2023年3月期の純利益が前年同期比95.4パーセント減の4億1500万円と発表した。営業収益は31億9100万円で、前年同期の127億3900万円から75パーセント減だった。
取引所暗号資産の売買代金は8602億円で、前年同期比で52.6パーセント減少。販売所暗号資産売買代金は640 億円で、同76.5パーセント減だった。送金手数料の減少などにより、受け入れ手数料は2億5700万円で同45.3パーセント減、ビットコインおよびアルトコインの販売所取引の減少によるトレーディング損益は23億4300万円で、同80.7パーセント減だった。
ロシアによるウクライナ侵攻や中国の新型コロナウイルスの感染封じ込めを目指す「ゼロコロナ政策」などの影響による世界的なインフレ、各国の金融引き締め加速により、暗号資産市場が著しく下落している。米国では数十年ぶりの大幅利上げに踏み切り、暗号資産はリスクアセットとして大きく売られた。5月には無担保型ステーブルコイン「テラUSD」のドルとの価値連動が崩れ、約7兆円規模の価値が分散型金融(DeFi)市場を中心に失われている。
一部の暗号資産レンディング企業やファンドの経営状況が悪化し、市場では過度なレバレッジポジションの清算が相次いでいた。また、人気NFTコレクションを狙ったフィッシング詐欺などの頻発も、市場の悪化に影響を与えている。
コインチェックはNFT事業の収益拡大を目指し、NFTマーケットプレイスの「Coincheck NFT(β版)」なども運営。NFTゲーム「The Sandbox」やVRプラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」、人気NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」などを手掛けるYuga Labsと香港のブロックチェーン企業Animoca Brands(アニモカブランズ)による新しいメタバースプロジェクト「Otherside」上で、仮想の都市開発を行っている。3月には、22年中をめどにした米ナスダック上場を発表していた。
コインチェックは12年に創業し、14年から暗号資産交換業に参入。18年1月に約580億円相当の暗号資産の流出が発覚し、金融庁から2度にわたる業務改善命令を受け、同年4月にマネックスグループ傘下に入っている。口座数は150万口座以上で国内市場で3割弱を占め、預かり資産は38億ドル(約5079億円)に達している。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート