イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
イーサリアムの共同創設者であるビタリック・ブテリン氏は7月31日、自身のTwitterで「意図的にメタバースを作ろうとする既存の企業の試みは、どれも成功しないと思う」と述べた。メタバースにおける企業の試みは「人々が実際に何を望んでいるかを知るには、あまりにも時期尚早」であり、「失敗するだろう」とも言及した。
ブテリン氏は、メタバースがどのように見えるかを議論するTwitterのスレッドで、現在進行中の企業プロジェクトは有望に見えないと指摘している。特に米Metaを、旧社名のFecebookで名指しして批判。「メタバースの定義がまだ本当にわかっていない。人々が実際に何を望んでいるかを知るには、あまりにも早すぎる」と述べ「だから、Facebookが作るものはすべて誤爆する」とまで批判した。
ブテリン氏は、メタバースの確立は今日の技術の進歩において、ある程度必然的なステップであ、「メタバースは実現する」と述べている。しかし、メタバースを意図的に構築しようとする既存のプロジェクトの成功の確率は低いと見ていることも明かした。
【関連記事】
イーサリアム創設者、暗号資産の現状を憂う
メタバースがどのように形成されるかをめぐっては、企業の中央集権的な権威とブロックチェーン技術が可能にする分散型形態とで、緊張関係が存在している。昨今、米マイクロソフトやMeta、ソニーなどの企業が個別に提携を発表。メタバースの標準を確立するため、Web3の企業が協力を表明している。Meta最高経営責任者(CEO)のマーク・ザッカーバーグ氏はかねて「メタバースはインターネットの次の章だと信じている」を述べ「現在MetaはSNS企業だとみなされているが、人々をつなぐための技術を構築する会社であり、メタバースは次のフロンティアだ」と表明している。
一方で、7月末には米連邦取引委員会(FTC)が、MetaによるVRアプリ開発企業の米Within買収差し止めを求めて提訴。メタバース市場でのMetaの独占を警戒する風潮が高まっている。また、Metaの2022年4~6月期決算は、売上高が前年同期比1パーセント減の288億2200万ドル(約4兆円)、純利益が同36パーセント減の66億8700万ドル(約8733億円)で、12年の上場以来初の減収になった。ザッカーバーグ氏は「楽観的すぎた」とコメントしており、事業計画の見通しの甘さを認めている。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
LINE NFTが東宝の特撮映画「ゴジラVSヘドラ」NFT発売
「パラリンアート」作品をNFT化、障がい者の社会参加と経済的自立を支援
伊Dolce&GabbanaがNFTコミュニティー立ち上げ、限定コレクション発売も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位