GMO NIKKOが「GMOメタバース ラボ」発足 Web3時代のメタバース関連ビジネスを支援

インターネット広告代理事業を展開するGMO NIKKOは、7月27日、企業や自治体におけるメタバースでの事業拡大や新しい体験の提供をサポートする「GMOメタバース ラボ」を発足したとを発表した。
今後Web3で起こる新たなマーケティング課題やビジネス課題の解決に向け、ブロックチェーン技術を活用し各種Web3サービスに関する調査・分析を行うという。
また、メタバース空間上でのプロモーション企画、メタバース空間の制作や企画・デザイン・ディレクション、店舗ビジネス向けのメタバースEC構築支援など、メタバースを活用したビジネスの立ち上げ・展開をサポートする各種ソリューションも提供する予定。
「GMOメタバース ラボ」発足の背景は、店舗ビジネスを展開する企業や自治体が、次世代の顧客接点や販売手法としてメタバースを活用しつつあることによる。
GMO NIKKOは、デジタルマーケティングを主とするインターネット広告事業を展開し、2021年からはNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」の認定代理店を務めている。こうした各事業の知見・ノウハウを組み合わせ、メタバースで企業・消費者への新たな価値を提供するとしている。
メタバース関連ビジネスをサポートするサービスは増えつつある。例えば今年7月には、VRを活用した商業施設のコンサルティング事業を行うタッグが、専用機材やアプリが不要でスマートフォンやタブレット、パソコンから利用できるVRの都市型バーチャルモール「TUG MALL」のトライアル版のオープンを発表。
法人向けのメタバース構築サービスでは今年6月、スマホゲームなどを手がけるグリー子会社のREALITYが、法人向けメタバース構築ソリューション「REALITY XR cloud」の新サービス「REALITY World」を始めた。バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」の「ワールド」機能を法人向けに提供している。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
日本IBMと順天堂大、メタバース用いた医療を共同研究
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「The Sandbox」は「進化」し続ける 共同創業者兼COO・Sébastien Borget氏【Web3の顔】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
エヴァの第3新東京市などを仮想空間化、スモールワールズ TOKYO
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位