ハローキティがNFTに 世界8都市を旅するコレクション8月発売

NFT関連企業のRECURは8月25日から、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」と仲間たちのNFTコレクション「Hello Kitty and Friends」を発売する。6人のキャラクターたちが、世界8都市を旅するコンセプトだ。
コレクションは1万枚を発売。ハローキティと仲間たちがツアーガイドになり、世界の8つの都市を旅するさまざまなイベントに挑戦すると、新しいコレクションを獲得できる。そのうちの2都市は、RECURの独自NFT「RECURパス」を持っているユーザーに対して限定で展開する。キャラクターや都市の詳細は改めて公開される予定。
RECURの創設者兼最高経営責任者(CEO)のZach Bruch氏は、「Hello Kitty and Friends Worldを通じて、すべてのハローキティファンがメタバースを体験できるプラットフォームを作ることに興奮している」とコメントしている。
サンリオとRECURは2021年11月、戦略的パートナーシップを締結。ハローキティの初のNFT展開や、ファン重視のプラットフォーム構築が目的と公表していた。RECURは4月、マルチチェーン入出金への対応を始めており、NFTはブロックチェーン上のどのWeb3ウォレットでも決済が可能という。
RECURは、ファンがNFTを通じてデジタル製品やコレクターズアイテムを購入、販売できるブランド体験を設計、開発しているWeb3プラットフォーム。カーボンオフセットクレジットへの投資を行い、NFTの発行には、環境負荷が軽いとされるPolygonチェーンを使用している。
4月には、米メディア大手で、2月に社名をバイアコムCBSから変更したParamount Global(パラマウント・グローバル)と提携し「スタートレック」のNFTを発売。パラマウントの人気IPなどを取り扱うNFTプラットフォーム「Paramount.xyz」で提供している。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート