米MetaがデジタルファッションのDressXと提携、アバターアイテム毎月発売へ

旧Facebookの米Metaが、デジタルファッションを手がけるDressXとの提携を発表した。6月に設立したメタバースのアバター用ファッションマーケットプレイスで、DressXのデジタルファションアイテムを販売する。
DressXは、フィット感のあるミニドレスやDressXブランドのスエットスーツなど、多彩なスタイルのアイテムを提供する。購入したアイテムはMeta傘下のSNS「Facebook」「Instagram」やFacebookのメッセンジャー機能で使用でき、VRヘッドセット「Meta Quest 2」で用いるアバターに着用させることもできる。DressXの新しいコレクションは毎月発表される予定。
Metaのアバターマーケットプレイスは、まず米国、カナダ、タイ、メキシコで導入され、他の国・地域には順次拡大される予定。価格は2.99~8.99ドル(約413~1242円)で、無料の衣装オプションも引き続き提供するという 。収益の一部はDressXと共有する。Metaは将来的に、デザイナーやクリエーターがアバターマーケットプレイスでオリジナルのデジタルファッションアイテムを販売できるよう目指すと公表しているが、DressXは自社プラットフォームで同機能を提供している。
DressXは、2020年設立。高級ブランドのフェンディやバレンシアガともコラボレーションしており、ファッションブランドのジェイソン・ウーと共同で、09年の米大統領就任祝賀舞踏会のミシェル・オバマ元大統領夫人がまとったドレスをデジタル化している。また4月には、オンラインゲーミングプラットフォーム「Roblox」とも提携している。
DressX の共同創設者である Daria Shapovalova氏は提携に「Metaと達成できる規模の機会は素晴らしいものだ」とコメント。同Natalia Modenova氏は「大企業が新しいことを始めるのは難しいが、Web3の世界は新しいインターネットを構築しており、だからこそみんなが協力している。私たちは、人々が新しい習慣を作り、新しいツールを発見するという、理解のギャップを埋めようとしている」と述べている。
Metaのアバター用ファッションマーケットプレイスでは、すでにバレンシアガやトム・ブラウン、プラダと提携している。Metaの最高経営責任者(CEO)のマーク・ザッカーバーグ氏はファッションマーケットプレイス設立時に「人々のアクセスを拡大することがビジョン。評判の高いブランドからのスタートは、ユーザーが自身をより表現し、他者とつながることができるようになる重要な一歩だ」と明かしていた。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
独Siemensと米NVIDIAが提携、企業用メタバースサービス提供へ
野村HD、ブロックチェーン活用の子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート