マンガ「孤独のグルメ」の名セリフNFT化し配布 FanTopなど

東証プライム上場のメディアドゥが運営するNFTマーケットプレイス「FanTop」は7月12日から、扶桑社、NTTドコモと共同で、グルメ漫画「孤独のグルメ」の主人公、井之頭五郎の名ゼリフの数々をNFTアイテム化し、扶桑社「週刊SPA!」本誌のデジタル特典として提供する。また、ドコモ「dブック」「dマガジン」とFanTopで、NFTプレゼントキャンペーンを始める。
提供されるのは「谷口ジローコレクション17 孤独のグルメ1」「谷口ジローコレクション18 孤独のグルメ2 散歩もの」の発売を記念したデジタルグッズ。「焦るんじゃない 俺は腹が減っているだけなんだ」「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」「ソースの味って男のコだよな」など、実写ドラマ版でも人気を博した名ゼリフが登場する原作コミックのシーンを、2種類のNFTにする。

名ゼリフが飛び出す数コマをカラー処理し動画化した「NFT”名ゼリフ”デジタルトレカ」は全10種類を用意する。名ゼリフをマンガの吹き出しとして切り取り、FanTopアプリのAR機能で現実の風景に重ねて写真を撮れるデジタルパネル「NFT”名ゼリフ”AR」は全5種類を提供。実際の食事の写真に吹き出しを付けて彩り、SNSにアップして「孤独のグルメごっこ」を楽しむことなどができる。

デジタルトレカは全10種類中7種類が「週刊SPA!2022年7/19・26合併号」の「NFTデジタル特典」として1冊購入ごとにランダムで2枚が入手可能。ほか2種類を「dブック」、1種類を「dマガジン」で抽選でプレゼントする。デジタルパネルは会員登録者から1アカウントにつき1種類を抽選で配布する。
本誌全部数・全取次共通のNFT特典付与は初とのこと。週刊SPA!は全国の書店、コンビニエンスストアで販売している。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
「社会課題解決できるWeb3に」フェンシング五輪銀メダリスト・太田雄貴氏【Web3の顔】
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
米ディズニーのメタバース戦略、データ活用で個別の好みに合わせた体験提供へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート