ポリゴンが英スタートアップNothingと提携、初のWeb3対応スマホ発売へ

暗号資産のイーサリアムのスケーリングソリューションを提供するポリゴンは7月5日、英スタートアップのNothingと提携。ポリゴンのネットワークを活用してNFTを提供するアンドロイドOSのスマートフォン「phone(1)」を発売すると発表した。
Nothingはワイヤレスイヤホン開発などスマートフォン関連事業を運営しており、phone(1)は同社が初めて手掛けるスマホになる。ポリゴンとの提携で、まずNothingのコミュニティー向けにNFTを配布し、新製品やイベントへの優先アクセス権などを提供。将来的には、NothingのスマホからWeb3アプリへのアクセス誘導を目指すという。
phone(1)は12日に、ロンドンで発表会を行う予定。日本版の公式ウェブサイトでは限定イベントも開催する。招待コードを入手すれば日本でも13日からphone(1)を購入できる。phone(1)の価格は未公開。
スマホとWeb3関連では、ソラナブロックチェーンを開発するソラナラボが6月、初のWeb3特化型スマホ「Saga」のリリースを発表。アンドロイドOSで、NFTマーケットプレイスや分散型取引プラットフォーム、秘密キーの保護システムなどの機能を備えている。
台湾のスマートフォンメーカー宏達国際電子(HTC)も同月、メタバースプラットフォームに対応した新端末「HTC Desire 22 Pro」を発表している。暗号資産やNFTを含むメタバースコンテンツにアクセス、管理できるアプリ「VIVERSE」がプリインストールされており、NFTを購入して「自分だけの仮想空間を作る」ことができるという。HTCの軽量VRヘッドセット「VIVE Flow」と一緒に動作するように最適化されていることが特徴で、HDCP 2.2接続でコンテンツをVIVE Flowにワイヤレスでミラーリングできるほか、VR設定アプリ「VIVEマネージャー」でVRハードウエアのセットアップや管理も可能。
これまでHTC発売がしてきたブロックチェーンスマートフォンなどと同様に、イーサリアムとポリゴンベースの暗号資産ウォレット「VIVE Wallet」も内蔵。購入したNFTを管理することができるという。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
「World of Women」とThe Sandbox、女性支援のファンド設立
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
ブロックチェーンOasysのNFTプロジェクトが「バーチャファイター」とコラボ
ネクソン「メイプルストーリー」のブロックチェーンゲームにポリゴン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
東急、新横浜線開業記念で限定デザイン鉄道車両などのNFT無料配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
そごう・西武が4月からNFTアート売買事業、カード決済にも対応
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
Web3ドラマ「TOKYOCASE」クリエーターズエコノミー創出へNFT無料配布
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」