double jump. tokyoが「Metamask」と提携 新ウォレット開発へ

ブロックチェーン技術を⽤いたNFT事業⽀援を行うdouble jump.tokyo(ダブルジャンプトーキョー)は7月6日、暗号資産ウォレット「MetaMask(メタマスク)」を提供するConsenSysと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。新しいWeb3.0ゲーミングウォレットの開発に取り組む。
ブロックチェーンゲームは特にアジアで急速に普及しているが、ゲームを始めようとするプレーヤーにとってウォレットの開設と接続の複雑さは課題だった。double jump.tokyoのブロックチェーンゲーム開発の専門知識を、MetaMaskを通じて活用し、課題の解決を目指す。ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」での最適なWeb3.0ゲーミングウォレットを開発する。
ウォレットの設定からゲームのエコシステムまで、より適切なエンドツーエンドの体験を可能にすることで、ブロックチェーンゲームのマスアダプション化に向けた第一歩を期待するという。シームレスなネットワーク切り替えやデジタル資産の自動認識、取引状況と履歴のシンプルな視覚化など、ブロックチェーンゲームのプレー体験の向上にも重点を置く。
またdouble jump.tokyoは5日に、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「double jump.ventures」を立ち上げ。事業シナジーが見込まれるWeb3.0領域の国内外の有力プロジェクトに対し、協業パートナーとして事業投資する。ブロックチェーンゲーム開発などの既存事業の強化だけではなく、投資先支援を通じて新規領域での事業創出を目指す。
投資対象はシード期からシリーズA期ステージのプロジェクトで、株式とトークンへ資金提供する。double jump.tokyoのリソースやネットワークを活用し、事業成長も支援する。
double jump.tokyoはこれまでも、ブロックチェーンゲームのグローバルパブリッシングや独自トークンの発行などを行うBOBG PTE. LTD.や、NFTサービス開発会社のCryptoGames 、NFT関連事業を手がけるmicroverse、世界最大級のブロックチェーンゲームギルド「Yield Guild Games(YGG)」の日本国内の事業などを担うYGG Japanなどに出資していた。
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
「社会課題解決できるWeb3に」フェンシング五輪銀メダリスト・太田雄貴氏【Web3の顔】
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
米ディズニーのメタバース戦略、データ活用で個別の好みに合わせた体験提供へ
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
伊ランボルギーニ、最後のアヴェンタドールとNFTをオークションへ
Move to EarnのNFTゲーム「STEPN」中国での提供7月より停止
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート