高級ブランドはNFTで若年層にもアピール可能に【NFT.NYC】

米ニューヨークで開催されたNFTに関する世界最大規模のイベント「NFT.NYC 2022」内で「Redefining brand identities with NFTs」と題したフォーラムが開かれた。Web3.0事業などを手がけるBentley Blockchain Associationの共同設立者兼代表のAlex Kim氏らが登壇し、グッチやプラダ、ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドは、NFTとWeb3.0を活用してブランドイメージを刷新し、既存顧客のロイヤリティー強化とともに若年層の新規客にもアピールすることができると述べた。
Kim氏は、高級ファッションブランドはNFTのデジタルファッション発行で「この1年で一歩前進し、新しい市場を作り出した」と指摘。例として、ルイ・ヴィトンがブランド創業者ルイ・ヴィトンの生誕200周年を祝って2021年8月に制作、リリースした独自のブロックチェーンゲーム「Louis: The Game」をあげ、「NFTはフェミニンな人たちだけのものではない。Louis: The Gameは、多くのゲーム内NFTを生み出している」と説明した。
【関連記事】
ルイ・ヴィトンのブロックチェーンゲーム「Louis: The Game」が新章、NFTも追加へ
バーバリーが21年に人気ブロックチェーンゲーム「Blankos Block Party」とコラボレーションして発売した限定NFTコレクション「Sharky B」についても言及。「ブランドロイヤリティーがいかに重要であるか、誰もが気づき始めている。多くの企業にとって長期的な戦略ではないにせよ、伝統的なスタイルを貫くだけではないと示すことが重要だ」と述べた。またKim氏は米ベントレー大学で経済学と哲学を専攻しており、サプライチェーンが物理的な製品に比べてはるかに小さいデジタルアイテムは、環境保護と持続可能性にも貢献するとも説明した。
Microsoftでブロックチェーン関連プロジェクトに取り組んできたシニアプログラムマネージャーのTaylor O’Malley氏は「NFTの有用性はファッションやエンターテインメントなど一部の業界にとっては非常に明白だが、その他の業界にとっては、現段階ではそれほどでもない」と述べた。米国とカナダで事業を展開するブランディングエージェンシー、Verb Factoryの成長担当ディレクターのCorey Herscu氏は「一般消費者のブランドロイヤリティーの低下は明らか」と断言した。
一方でHerscu氏は、消費者の支持を失ったブランドは、デジタルスフィアやメタバースに機会を見出すことができるとも解説した。米コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーによる、過去2年間に75%の消費者が新しいブランドに移行し、今後もその傾向は続くと予想されるという調査結果を引用し「新型コロナウイルスの感染拡大により、消費者は高級な服やかばんを持つ理由がなくなり、代わりにメタバースでくつろぐ傾向にある」とコメント。Web3.0やNFTは、デジタルオーナーシップの概念からWeb3.0以外のメタバース環境とは全く異なるため、ファッションブランドと親和性があるとも述べた。
米ディズニーのメタバース戦略、データ活用で個別の好みに合わせた体験提供へ
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
「社会課題解決できるWeb3に」フェンシング五輪銀メダリスト・太田雄貴氏【Web3の顔】
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
エミネムとスヌープ・ドッグがBAYCフィーチャーの新曲発表 キャラクターに変身
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
テレビ朝日、新番組で漫画家・玉越博幸氏の書き下ろし作品オークション OpenSeaで販売
【NFTトレンディ】FTXの倒産はどのようにして起きたか
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート