高級ブランドはNFTで若年層にもアピール可能に【NFT.NYC】

米ニューヨークで開催されたNFTに関する世界最大規模のイベント「NFT.NYC 2022」内で「Redefining brand identities with NFTs」と題したフォーラムが開かれた。Web3.0事業などを手がけるBentley Blockchain Associationの共同設立者兼代表のAlex Kim氏らが登壇し、グッチやプラダ、ルイ・ヴィトンなどの高級ブランドは、NFTとWeb3.0を活用してブランドイメージを刷新し、既存顧客のロイヤリティー強化とともに若年層の新規客にもアピールすることができると述べた。
Kim氏は、高級ファッションブランドはNFTのデジタルファッション発行で「この1年で一歩前進し、新しい市場を作り出した」と指摘。例として、ルイ・ヴィトンがブランド創業者ルイ・ヴィトンの生誕200周年を祝って2021年8月に制作、リリースした独自のブロックチェーンゲーム「Louis: The Game」をあげ、「NFTはフェミニンな人たちだけのものではない。Louis: The Gameは、多くのゲーム内NFTを生み出している」と説明した。
【関連記事】
ルイ・ヴィトンのブロックチェーンゲーム「Louis: The Game」が新章、NFTも追加へ
バーバリーが21年に人気ブロックチェーンゲーム「Blankos Block Party」とコラボレーションして発売した限定NFTコレクション「Sharky B」についても言及。「ブランドロイヤリティーがいかに重要であるか、誰もが気づき始めている。多くの企業にとって長期的な戦略ではないにせよ、伝統的なスタイルを貫くだけではないと示すことが重要だ」と述べた。またKim氏は米ベントレー大学で経済学と哲学を専攻しており、サプライチェーンが物理的な製品に比べてはるかに小さいデジタルアイテムは、環境保護と持続可能性にも貢献するとも説明した。
Microsoftでブロックチェーン関連プロジェクトに取り組んできたシニアプログラムマネージャーのTaylor O’Malley氏は「NFTの有用性はファッションやエンターテインメントなど一部の業界にとっては非常に明白だが、その他の業界にとっては、現段階ではそれほどでもない」と述べた。米国とカナダで事業を展開するブランディングエージェンシー、Verb Factoryの成長担当ディレクターのCorey Herscu氏は「一般消費者のブランドロイヤリティーの低下は明らか」と断言した。
一方でHerscu氏は、消費者の支持を失ったブランドは、デジタルスフィアやメタバースに機会を見出すことができるとも解説した。米コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーによる、過去2年間に75%の消費者が新しいブランドに移行し、今後もその傾向は続くと予想されるという調査結果を引用し「新型コロナウイルスの感染拡大により、消費者は高級な服やかばんを持つ理由がなくなり、代わりにメタバースでくつろぐ傾向にある」とコメント。Web3.0やNFTは、デジタルオーナーシップの概念からWeb3.0以外のメタバース環境とは全く異なるため、ファッションブランドと親和性があるとも述べた。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%