「キャプテン翼」がThe Sandboxと提携し初のメタバース展開

コンテンツソリューションなど手がけるMintoは6月21日、香港のブロックチェーン企業Animoca Brands(アニモカブランズ)傘下の人気NFTゲーム「The Sandbox」と人気サッカーIPコンテンツ「キャプテン翼」の権利管理会社TSUBASAと協働し、The Sandbox上で「キャプテン翼Land」をプロデュースすると発表した。The Sandboxと日本発の漫画作品IPブランドとの提携は初という。
「キャプテン翼」は1981年に集英社の「週刊少年ジャンプ」で連載が開始した漫画作品で、83年にテレビアニメ化。世界のサッカー普及や海外のトッププレーヤーへも影響を与えた人気作で、2018年にはアニメ最新作が放送されている。
「キャプテン翼Land」では、The Sandboxの仮想の土地「LAND」上にサッカースタジアムなどの施設を建設。また作中に登場するキャラクターの大空翼、日向小次郎、若林源三、三杉淳のNFTを販売する。キャラクターは随時追加予定で、「キャプテン翼」の世界観を反映させたメタバース向けコンテンツを継続的に制作する。
「キャプテン翼」のメタバースやNFT向け展開、販売は「キャプテン翼Land」が初。今後はThe Sandboxを中心に、さまざまなコラボレーション企画などを推進する予定とのこと。
「キャプテン翼」のNFTをめぐっては、公式アカウントと原作者の高橋陽一氏が6月17日にTwitterで、違法なNFTが販売されていると注意喚起。5月中旬から「FOOTBALL METAVERSE」「MANGAVERSE」の両アカウントが「キャプテン翼」のNFT商品を販売しているが「『キャプテン翼』に関するNFTの権利は独占的に株式会社TSUBASAが管理しており、この両者は権利を有していない」と指摘し、販売予定や二次販売の可能性があるNFTプラットフォームとも情報共有しているとして、作品ファンに向け「このNFTは絶対に買わないように」と注意を呼びかけている。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Brave group、Animoca Brands株式会社から3億円の資金調達
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
野村HD、ブロックチェーン活用の子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート