NFTの祭典「NFT.NYC」がニューヨークで開幕 1万5000人以上が来場

「NFTのスーパーボール」。そんな形容もある世界最大規模のNFTの祭典「NFT.NYC 2022」が6月20日、米国のニューヨークで始まった。今年で4回目となるイベントは、世界的な観光スポットとして有名なタイムズスクエアの周辺のホテルやホールなどで23日までの4日間、開催される。
主催者の発表によると、約1500人のスピーカーが登壇し、約1万5000人の聴衆が参加するという。開催期間中には、タイムズスクエアの巨大画面に、217人のアーティストのNFTアートが展示される。
初日はVIP参加者向けのパーティーが開かれたほか、一般参加者に向けて、入場パスやノベルティグッズが配布された。受付会場となったマリオット・マーキス・ホテルの前には、午前中から参加者たちの長い行列ができた。

ホテル前の歩道にできた行列は100メートル近くに及び、中に入るまで1時間近く待ったが、世界中から集まった参加者たちの表情は明るかった。
次世代型のNFTプラットフォームを開発しているというベルギー人の男性は「このイベントは初めて参加するので、とても楽しみにしている」と興奮気味に話していた。
本格的なセッションやNFTアートの展示は2日目の6月21日から始まる。そのジャンルは、アート、スポーツ、ゲーム、ファッション、ソーシャル、法律など多岐にわたっている。さらに、NFT.NYCの本イベントのほかに、NFTの関連企業などが主催するサテライトイベントが会場周辺で多数開かれる。

Metaverse StyleではNFT.NYCの開催期間中に、各セッションやサテライトイベントの模様をレポートするとともに、NFTアートの特別企画「Diversity of Art Showcase」に選出されたクリエイターたちのインタビュー記事を掲載していく。
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
デジタル庁、NFT 利用など推進へ「Web3.0 研究会」設置
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
プラダが新NFTコレクションとNFTプラットフォーム立ち上げ発表
東京海上日動、JR東日本のメタバース上で保険販売
【NFTトレンディ】ステーブルコインとは?種類と規制を解説
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
【NFT Weekly】Murakami.Flowersインサイダー騒動とは?/「Coinbase NFT」公開/ニコニコ超会議でNFT配布/BAYCのメタバース土地「Otherdeed」
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン