【特集:NFT.NYC】まとめ読みページはこちら 現地からリアルタイムで更新

最終更新:2022.6.22 09:15AM JST
米ニューヨークで、現地時間6月20日から23日にかけて、NFTに関する世界最大規模のイベント「NFT. NYC」が開催された。リアルイベントとして開催される今年は、1万5000人以上の来場が見込まれていた。
2022年夏以降、暗号資産の価格は急落。6月18日にはBTC価格が1万7599ドル(およそ240万円)、ETHも881ドル(およそ12万円)まで下落し、2021年11月に記録した過去最高値から70%以上の値下がりを見せた。連動して、多くのNFTの価格も急落している。
そんな中で開催されるNFT.NYCはどのような盛り上がりを見せるのか。現地のセッションや、選出された日本人クリエイターのインタビューを交え、Metaverse Style編集部が現地からレポートする。
【開幕レポ―ト】
・NFTの祭典「NFT.NYC」がニューヨークで開幕 1万5000人以上が来場
・NFT.NYCでThe Sandboxが初イベント ボルジェCOO「創造性解き放つ」
・米TIME誌傘下の「TIMEPieces」メタバース版タイムズスクエア構築へ
・「ETH下落は啓発のチャンス」Polygon CEO、NFT.NYCで語る
・NFTへの平均支出、年900ドルに急増 前年比88%増
・NFTの「デジタルアイデンティティーに注目」 キネティック・キャピタルCEO
・ニューヨークの空に日本人アーティストの作品が浮かぶ「AR体験会」
・NFTアート、世界から集合 タイムズスクエアの巨大モニターに投影
・NFTはアスリートとファンのつながりに貢献 Candy DigitalのCEO発言
・高級ブランドはNFTで若年層にもアピール可能に
・ゲーム界はAI、NFTで「最もエキサイティングな10年に」
【Diversity of Art Showcaseインタビュー】
NFTアーティストのインタビュー記事は、日本出身者や日本在住の外国人など、なんらかの意味で日本にゆかりのあるアーティストに焦点を当てた。今回紹介するのは4人のクリエイター。墨とCGを融合させた動画作品や言葉をモチーフにした作品など、多様でオリジナリティのあるアートを創作するクリエイターたちが、NFTに取り組んだ経緯や作品にかける思いなどを語っている。
・墨とCGで、生身の身体とデジタル空間がリンクする世界を描くNFTアーティストNY_さん
・油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」
・「言葉×NFT」テキストで遊ぶ作家が創り出すコンセプチュアルな「NFTアート」Kalen Iwamotoさん
・「Mirror ♥︎ Mirror」鏡に映る自分のように、偏見なく他者を見てほしい〜Rinna ♥︎ 猫りんなさん
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%