「Coincheck NFT(β版)」がJoyfaのNFTスニーカー取引開始

暗号資産取引サービス「Coincheck」を運営するコインチェックは6月9日午後3時ごろから、提供するNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」で、デジタルファッションハウス「Joyfa」が提供するNFTスニーカーの取引を始める。
Joyfaは”Bring Joy To Fashion” (ファッションに新しい楽しさをもたらす) を掲げ、最先端のAIやCG、NFT技術を基に、デジタルのファッションのエコシステムを開発している。日本の著名ファッションデザイナー「TOMO KOIZUMI」のラッフルドレスのデジタル化などを手がけており、2022年6月には、iOSアプリのローンチも予定している。
Coincheck NFT(β版)で取り扱うのは、JoyfaのオリジナルブランドNFTスニーカー「Diamond Walk 1 -Vitamin Color」「Blue Steps 1 」で、すでに合計50足が販売されている。動画ファイルとMayaやUSDZの3Dデータが付随しており、今後リリース予定のARアプリ上ではデジタル上での着せ替えやInstagram連携による画像の投稿などができるようになるという。

Diamond Walk 1 -Vitamin Colorは、「ダイヤモンドと歩く楽しさ」がブランドコンセプトの「Diamond Walk」のコレクションの中でも特に華やかな色合いで、ダイヤモンドが敷き詰められたデザインとビタミンカラーが印象的な作品。発行数は20。

Blue Steps 1は古代ギリシャの哲学者エンペドクレスの「すべての物質は水・火・空気・土の4つの元素から構成されている」という説からヒントを得て生まれたブランド「Genso」の最初の作品で、水を表現している。発行数は30。
販売するのは、Ethereum(イーサリアム)上で発行されているNFTのみ。Polygon(ポリゴン)上で発行されている、Diamond Walk 1のBlack、White、Cherryは対応しない。
Coincheck NFT(β版)は2021年3月にサービス開始。10月にはテレビ朝日メディアプレックスとNFT事業で連携し、同社が保有するデジタルコンテンツなどを活用したNFTのCoincheck NFT(β版)での取り扱いなどを発表している。またコインチェックは3月、マネックスグループの完全子会社Coincheck Group B.V.(CCG)と米ナスダック上場の特別買収目的会社(SPAC)Thunder Bridge Capital Partners Ⅳ, Inc.などと事業統合契約を締結。22年中をめどにティッカーシンボル「CNCK」としてナスダックへの上場を発表した。実現すれば日本の暗号資産取引業者では初となる。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
NFTゾーンも盛況、ブロックチェーンEXPOが開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」