博報堂DYホールディングス、アバター技術開発でVRCと提携

博報堂DYホールディングスは5月31日、アバタープラットフォームサービスの共同開発を行うため、クラウド型プラットフォーム事業などを手がけるVRCに対して新株予約権の引き受けによる出資を行い、資本業務提携したと発表した。3Dアバターを活用したコンテンツやIP体験の提供、新たな生活者エクスペリエンスの研究、マーケティングやビジネスソリューション創出の加速を目指す。
新型コロナウイルスの感染拡大により、実空間やメタバースでの3D技術や3Dアバターを活用した新たな情報サービスへのニーズが高まっている。博報堂DYホールディングスは、先端テクノロジーによって新たに生まれる生活者との接点を「生活者インターフェース」と捉えた研究を進めており、アバター技術を活用したマーケティングの可能性を模索。生活者が一度専用の筐体でスキャンして自身の3Dアバターを生成するだけで、複数のアバター体験サービスが可能になる独自サービス「アバターサービスプラットフォーム構想」の実現を目指している。
博報堂DYホールディングスとVRCは2021年に、3Dアバター技術利活用の共同研究契約を締結している。またVRCは博報堂とも、アバターが複数のアイテムが同時に試着できるサービス「じぶんランウェイ」のプロトタイプ開発などの共同研究を推進。両社の強みを生かしたアバタープラットフォームサービスの共同開発を加速するため、この提携に至ったという。
複数にまたがるアバターサービスで発生する行動データを統合管理し、取得したデータに基づいてユーザーの嗜好性や行動を、AI技術などを用いて予測するレコメンドエンジンを開発。本人の嗜好性やTPOに応じたエクスペリエンスを提供していくというビジョンを描いているという。
また博報堂DYホールディングスは、グループ会社の博報堂DYメディアパートナーズ、博報堂DYスポーツマーケティング、博報堂DYミュージック&ピクチャーズの3社が3月、野球やサッカー、バスケットボールなどのスポーツと映画やアニメ、音楽をはじめとしたエンタテインメントの映像や写真、音声などの情報資産を活用したビジネスを推進するプロジェクト「Hakuhodo DY Play Asset」を発足。NFTビジネスやその開発、メタバース展開などの新たなサービスやプロダクトを専門チームとして創発していくという。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
バーチャル日本博がメタバースにリニューアル、没入感ある日本文化体験へ
JR東日本が「シン・秋葉原駅」、駅や周辺を再現したバーチャル空間を開設
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
アートNFTプラットフォームUCOLLEX、Animoca Brandsなど11億円超を資金調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位