浅田真央さんがNFT発売 アイスショーの「思い出をお届け」

アスリートのNFT商品を企画、プロデュースするNFTマーケットプレイス「META ALL-STARS」が5月25日午前4時から、フィギュアスケート女子で2010年バンクーバー冬季五輪銀メダリストの浅田真央さんのNFTの販売を始めた。アイスショー「浅田真央サンクスツアー」のパフォーマンスを写したフォトNFTシリーズになる。
浅田真央サンクスツアーは浅田さん自身が初めて総合演出し、現役引退後の18年から全国各地で開催。NFT化されるのは、ツアーでの一瞬一瞬が「大きな宝物」という浅田さん本人が「大切な思い出を、皆さんにもお届けできたらと」と厳選した、特にお気に入りの写真とのこと。着物をモチーフにした衣装で妖艶な表情を見せる4種と、シルクハットにステッキを持ったパフォーマンスでの4種の計8種で、それぞれ10点ずつ発売している。価格はすべて5000円。発売から6時間の時点で、すでに2種が売り切れとなっている。

浅田さんはNFTの発売にあたり「この新しい取り組みを、皆さんに楽しんでいただけたらうれしい」とコメント。現在は新たなアイスショーに向けて準備中といい「過去の自分を超えていけるよう、パフォーマンスを向上させられるように練習を積み重ねている。楽しみに待っていてほしい」と述べている。
今後は、浅田さんの語録のNFTなどの販売も予定。売り上げは、日本のフィギュアスケートのさらなる発展に向けた活動にも活用していくという。
3月にサービスを立ち上げたMETA ALL-STARSは、引退したレジェンドアスリートを含むスポーツ領域で活躍するスターたちのNFT商品を手がける。NFTを通じて全てのアスリートとともにスポーツと世の中を盛り上げることを目指し、スポーツのメモリアルシーンの画像や動画のNFTシリーズを発売。また、アスリートの名言など言葉をベースにしたシリーズや、さまざまなクリエーターとコラボするアートシリーズ、アスリートの内面や人間性にフォーカスしたポートレイトシリーズ、写真や映像をリマスターしたドキュメンタリーシリーズの、計5種類のNFTコンテンツを提供している。
3月に発売されたサービス第1弾は、プロ野球北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督を著名写真家レスリー・キー氏が撮影したコラボシリーズのNFT。売り上げの一部は新たに設立された、新庄氏の愛称「ビッグボス」にちなんだ「BIGBOSS基金」を通じ、未来のアスリートを支援する活動に使われるという
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%