富士急行ハイランドをメタバースで、集英社と協働

東証プライム上場の私鉄、富士急行は4月22日、大手出版社の集英社とパートナーシップ締結に向けて協議を始めたと発表した。集英社が進めるVRやARなどのXR事業で、郊外型レジャー領域での協働を目指す。
山梨県富士吉田市を拠点にする富士急行は鉄道事業のほか、富士山周辺エリアでレジャー施設「富士急ハイランド」やアウトドアリゾート「PICA」などを展開している。集英社はXRやメタバース上での版権の独自の運用管理を行っており、同分野の知見がある。協働し、レジャー施設事業にXR分野の最新技術を掛け合わせることで、メタバースでつながる世界中の人へ「XRレジャー体験」を提供するという。
集英社は2021年、XR事業開発課を新設し、XR事業 「集英社XR」を立ち上げ。XRソリューションを手がけるティーアンドエスや、AR技術を活用した人気スマートフォンアプリ「ポケモンGO」などを手がける米Niantic, Inc.と提携し、社内のメディア全般のXR化や、XRを軸とした新たなパートナーシップによるビジネスモデル構築などを推進している。
鉄道事業者では、JR東日本が3月、秋葉原駅とその周辺を再現したオリジナルバーチャル空間「Virtual Akiba World(VAW)」をオープン。メタバースに関連する事業を手がけるHIKKYと提携し、JRならではの忠実に再現された駅空間で、改札を通過したり電車に乗ったりと秋葉原駅周辺を散策ができる。ゴジラやエヴァンゲリオンなど、日本を代表するキャラクターらによる企画とコラボレーションしたバーチャルの秋葉原駅「シン・秋葉原駅」も展開している。また、JR大宮駅の改札に縦長モニターを設置し、駅員のアバターによる遠隔接客の実証実験を21年3月から約1年間行っている。
レジャー関連では、香港唯一のオリジナルテーマパークOcean Parkが2月、香港のブロックチェーン企業Animoca Brands(アニモカブランズ)傘下のNFTゲーム「The Sandbox」と提携し、NFTとメタバースを活用した、新しいデジタルエンターテインメントを目指すと発表。22年に45周年を迎えるにあたり、サービスの刷新へ、メタバースでユーザーとの関わり方やつながり方を再構築し、The Sandbox上でOcean Park のコンテンツや商品を展開するという。
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
マンガ「孤独のグルメ」の名セリフNFT化し配布 FanTopなど
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】