日本IBMと順天堂大、メタバース用いた医療を共同研究

日本IBMと順天堂大学は4月13日、産学連携の「メディカル・メタバース共同研究講座」の設置を発表した。メタバース技術の活用で、時間と距離を超えた新たな医療サービスの研究や開発に取り組む。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、臨床現場でのオンライン診療が拡がっている。VRやARの技術進化により、それらの活用に向けた研究が進む中、今後は、臨床現場でオンライン診療だけでなくVR、ARに加えて、メタバースの医療への応用が予想されるという。
メディカル・メタバース共同研究講座では、メタバースを使った医療サービスの構築や臨床現場における有効性を検証する。2022年度中に、メタバース空間で順天堂医院を模した「順天堂バーチャルホスピタル」を構築。患者や家族は来院前に、バーチャルで診察を体験できる。
ユーザーがアバターとしてバーチャルホスピタルを訪問し、説明が複雑になりがちな治療を疑似体験することで、治療に対する理解を深めたり不安や心配を軽減したりできるかを検証するという。外出が困難な入院患者が病院の外の仮想空間で家族や友人と交流できる「コミュニティ広場」も構想している。
また、メタバース空間での活動を通じて、心の病の患者の症状の改善が図れるのかについて学術的に検証する計画という。
順天堂大学医学部長・研究科長で、メディカル・メタバース共同研究講座の代表者を務める服部信孝氏は「医療の領域におけるメタバース技術の導入・活用の研究を進め、成果を新たな医療サービスとして実装し、社会に還元していく」とコメント。また日本IBMヘルスケア事業担当執行役員の金子達哉氏「デジタルテクノロジーが人の温かみを届けられる世界を順天堂医院と共同で構築し、一人一人の健康の役にたてられるプラットフォームサービスの提供を目指す」と述べている。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
流行語大賞に「NFT」がノミネート、日経トレンディヒット予測で「メタバース」もキーワードに選定
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」