Shopifyで NFT作成、販売できる無料アプリ「NFTeapot」提供、Curvegrid

ブロックチェーン開発企業のCurvegridは4月から、ECプラットフォームのShopifyストアでNFTを簡単に作成・販売できる無料アプリ「NFTeapot(エヌエフティーポット)」を提供している。技術的な知識や暗号資産を所有していなくても、初期費用などが不要でNFTの販売が可能。またユーザーは、クレジットカード決済などでNFTを購入することができる。
Shopifyは誰でも自分のECサイトを開設できる定期課金型のサービスで、多言語や多通貨にも対応。連携できるアプリは数千種類で、多様な販売展開をすることができる。
従来、企業などがNFTの作成や販売する際、専用のソフトウエアやブロックチェーンベースのNFTマーケットプレイスを利用する必要があった。NFTeapotはブロックチェーンの知識や経験は不要で、ShopifyでNFTの作成から販売を管理できる。Shopifyツールやインフラを活用するため、クレジットカードでの決済やShopifyペイメントなどのShopifyでの標準的な支払い方法に対応して、NFTが販売可能になる。
Curvegridは、ブロックチェーン開発支援システムの「MultiBaas(マルチバース)」を提供。 NFTeapotはインストール自体は無料だが、NFTの販売時に1ドルと売り上げの5パーセントの手数料を受け取る仕組みで、Shopifyはサポート手数料や決済サービスの手数料などで利益を得ることが想定されるとのこと。
Shopifyアプリは有料でもリリースできるが、NFTeapotを無料で提供する理由を、Curvegridの共同創業者のWilliam Metcalfe氏は「企業やクリエーターがNFT領域に参入しやすくなるようにしたいと考えた。利用者が成功してこそ、私たちも成功すると思っている。これはパートナーシップで、両者が高い品質と経験を達成しようという動機付けにもつながる」とコメント。また「一般的なNFTマーケットプレイスと同様に簡単で安価に利用でき、かつクリエーターが自由にカスタマイズできるソリューションが市場に存在していない。NFTeapotは、プライベートギャラリーやセレクトショップ、独立系ブランドのような体験を提供できる」と述べている。
現在はPolygonブロックチェーンにのみ対応しているが、今後は対応するチェーンの拡大の計画。NFTの所有者が限定販売会にアクセスしたり、特別な特典を受けたりできるような「ゲート機能」のサポートを追加することを検討しているという。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート