米Citiがメタバースレポート、30年までに最大1592兆円市場に
米銀行大手のCiti(シティ)グループが、「メタバースとマネー」と題したレポートを発表。メタバース市場は2030年までに8兆~13兆ドル(約980兆~1592兆円)、ユーザー数は約50人億に達する可能性があると予測している。
レポートではメタバースは、VRヘッドセットなどのデバイスに依存せずパソコンやゲーム機、スマートフォンを介してアクセスできる、次世代のインターネットと定義。メタバースがWeb3.0の次の開発へと向かう可能性について説いている。ECやメディア、アート、広告、ヘルスケアなどさまざまなジャンルで活用されるため、大規模なエコシステムが実現するという。
しかしそのためには、接続速度の高度化が必要性を指摘。25年までに5G環境にアクセスできるのは世界の人口に5パーセントにすぎないと予測されており、メタバースのコンテンツストリーミング環境は現在の1000倍を超える計算効率が必要となりうるという。コンピューターやストレージ、ネットワークインフラストラクチャ、消費者向けハードウエア、ゲーム開発プラットフォームなど分野への設備投資が重要となると記している。
また、ほとんどのユーザーがスマートフォンからメタバースにアクセスする場合、OSが同じものとなるため、消費者向けのハードウエアの開発者がメタバースへのポータルとなる、潜在的なゲートキーパーになるという。メタバースの集中化と分散化という、技術やビジネスモデルなどで、米国と国際社会、また中国とファイアウォールに基づくメタバースの間で分裂する可能性があるとも予測している。
メタバースでお金として数えられるものの定義も、現在の現実世界でのものとは異なってくる可能性がある。基盤となるブロックチェーンテクノロジー間の相互運用性などが非常に重要になり、法定通貨とともに中央銀行デジタル通貨(CBDC)やステーブルコインも使われると述べている。
法律や規制の観点の課題の多さも指摘。現在のインターネット同様、グローバルな規制当局や政策立案者、政府からの大きな監視を受けることになり、言論や表現の自由、プライバシーなどの課題がメタバースで拡大することになるという。また暗号資産や分散型ファイナンス(DeFi)などに関する法律が確立できていない現状も大きな問題であり、マネーロンダリングの防止規則などに対処する必要があると論じている。
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
メタバース×eスポーツ「ATMOS」が約15億円調達
ドバイがメタバース新戦略、5年間でGDP約5521億円押し上げへ
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】