Meta、黒人差別への抗議の歴史や活動家への敬意などをメタバースで展開

旧Facebookの米Metaは2月末から、黒人歴史月間を記念して、バーチャルリアリティーにおけるブラックカルチャーとコミュニティーを探求する黒人クリエーターらとのワークショップコラボレーション「Metaverse Culture Series」を開始。メタバースサービス「Horizon Worlds」で、黒人の人権活動に功績を残したマーティン・ルーサー・キング牧師やローザ・パークスなどに敬意を表した作品「I Am A Man」が展示されている。
Metaverse Culture Seriesでは全米の黒人思想家やクリエーターを招いて、黒人の文化や遺産、創造性をメタバースの中で探求し、差別への抗議活動を文化的に解釈して展開する。黒人差別の撤廃を訴える、国際的な抗議行動「Black Lives Matter」の知られざるヒーローたちの紹介や、米航空宇宙局(NASA)のビクター・グローバー宇宙飛行士による国際宇宙ステーションのツアーなどのVRコンテンツが視聴できるほか、米アカデミー賞を受賞した最初のアフリカ系アメリカ人の映画監督ロジャー・ロス・ウィリアムズによるVR映画「Traveling While Black」では、アフリカ系アメリカ人の移動制限の歴史や、安全なコミュニティー創造について模索している。
「I Am A Man」は、Metaverse Culture Seriesのアーティスト兼VRクリエーターGabe Gault氏が制作。1960年代のメンフィスの夕日に照らされた風景の上に、キング博士のレンダリングが大きく浮かび上がり、「I Am A Man」のサインを持ったアバターたちが、再現されたレトロな街並みやキング牧師が最期を迎えたロレイン・モーテルなどの中を散策できる。I Am A Manは米国とカナダに住む18歳以上に向けに提供している。
Metaverse Culture Seriesは1年にわたり展開予定。3月は国連の制定した国際女性デーにちなみ、VRの道を切り開く女性たちとコラボする。またラマダンやアースデイ、LGBTQに関するコンテンツを発表するという。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
日本IBMと順天堂大、メタバース用いた医療を共同研究
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「The Sandbox」は「進化」し続ける 共同創業者兼COO・Sébastien Borget氏【Web3の顔】
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
エヴァの第3新東京市などを仮想空間化、スモールワールズ TOKYO
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位