「実現したら辞める」米SalesforceのNFT構想に400人以上の社員反発

顧客情報管理の米Salesforce(セールフォース)が表明したNFT市場に参入する計画に対し、全世界の数百人の従業員が反発しているという。Thomson Reuters Foundationが報じた。
Salesforceは前週、従業員に対し、ユーザーがNFTを作成、販売できるNFTクラウドの販売プラットフォームを立ち上げる構想を発表している。Thomson Reuters Foundation が公開したSalesforceの内部文書によると、構想発表後、同社の共同CEOへ向け、NFTは 「規制されていない、非常に投機的な金融資産 」とし、環境や経済に与える影響や顧客の信頼を損なう可能性を懸念していると伝える公開書簡に、400人以上の従業員が署名したとのこと。従業員からの反発が「離職率の上昇につながる可能性がある」とも指摘し、「再考をお願いしたい」と記しているという。
書簡に署名したある社員は、NFT構想が実現したら辞めるとThomson Reuters Foundationに明かし「自分の掲げた価値観を守ってくれる会社を探す」と述べている。また、Salesforceが2月に行われた米プロフットボールリーグNFLのスーパーボウルでの広告で、人気俳優のマシュー・マコノヒーを起用しサステナビリティーへの取り組みをアピールした直後の発表に、ショックを受けた社員もいたという。
一方、SalesforceならNFTのエコシステムを責任を持って拡大し、新興市場において顧客を導くことができると構想を支持する声もあるとのこと。同社の広報担当者は「我々は従業員のフィードバックを歓迎し、従業員が多様な視点を提起することを可能にする信頼の文化を育むことを誇りに思っている」 と述べている。
NFTに批判的な技術専門家は、こうした反発に驚きは見せていないという。ブロックチェーンの環境への影響を研究している経済学者のAlex de Vries氏は、「NFTを検討している組織にはリスクがある」と述べ、環境保護団体の世界自然保護基金(WWF)が2月上旬、環境保護主義者の非難を受けてNFTプロジェクトを断念したことを例にあげている。しかし、エネルギーを大量に消費するブロックチェーンを避け、代わりに消費量がごくわずかな「プルーフ・オブ・ステーク」ブロックチェーンを使用することなどで、NFTを責任を持って構築する方法はあるともコメントしている。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート