米J.P.Morganが「Decentraland」にラウンジ開設、銀行で初
Metaverse Style Japan 編集部
2022/02/17

米経済誌Forbesは2月16日、米銀行大手J.P.Morgan がVRプラットフォーム「Decentraland(ディセントラランド)」にラウンジを開設したと報じた。メタバース空間における初の銀行になるという。
ラウンジはブロックチェーン部門のOnyxを通じて開設。同行のブロックチェーンにおける業績や、2021年6月の同グループのE-commerce and Fintech Forumのビデオや紹介されている。
Onyxは、公表したリポート 「メタバースによる機会」で、「メタバースがすべての人間関係を支配すると示唆するのではなく、むしろ消費者とブランドの両方にもたらす多くのエキサイティングな機会を探求するためにここにいる」と述べている。
Decentralanでは2月、メタバース空間での不動産開発などを行うカナダのTerraZeroが物件購入を希望するユーザーにローンでの販売を実施している。
Ranking
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
日本IBMと順天堂大、メタバース用いた医療を共同研究
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「The Sandbox」は「進化」し続ける 共同創業者兼COO・Sébastien Borget氏【Web3の顔】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
泉佐野市がふるさと納税返礼品にオリジナルNFT アート
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
メタバース・NFTゲームの「The Sandbox」、ソフトバンクグループから約100億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位