米Metaがメタバース上のセクハラ対策 パーソナル距離設定できる新機能
西沢 裕子
2022/02/07
旧Facebookの米Metaは2月4日、同社が運営するメタバース「Horizon Worlds」と「Horizon Venues」向けに、アバターの周囲にパーソナルな距離を設定できる「Personal Boundary」機能を発表した。メタバース上でのセクシャルハラスメントを防止する。
Personal Boundaryは、自身と他のユーザーのアバターとの間に約1. 5メートルの距離があるように設定される。アバターがそれ以内に近づくことを防ぎ、よりパーソナルな空間を作り出すことで、不要な交流を避けることが容易になる。Personal Boundary内に入ろうとすると、システムにより停止される。

すでに導入されている、他人のアバターの手が、誰かのパーソナルスペースに侵入するとその手が消える「ハンドハラスメント対策」を応用したもの。Personal Boundaryは常時オン設定になっているため、アバター同士でハイタッチなどをする場合は腕を伸ばす必要がある。また将来的には、Personal Boundaryの距離のカスタマイズなどの追加も検討しているという。
英デイリーメールによると2021年末、Horizonで女性のユーザーが複数の男性アバターにつきまとわれ触れられる被害があった。メタバース上の性的いやがらせや性差別、人種差別などが目撃されることもあったという。Metaは「Personal Boundaryは、VRが人々の快適な交流を支援する可能性を示す強力な例であると信じている。これは重要なステップで、人々がVRで快適に過ごすための新しい方法を試し、探求し続ける」と述べている。
Ranking
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
前澤友作氏が100億円規模のWeb3.0投資ファンドを設立
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】