スケートボード堀米雄斗選手、東京五輪初代金の栄光の瞬間をNFT化
Metaverse Style Japan 編集部
2022/01/12

2021年に開催された東京五輪の新種目スケートボードで、初代金メダリストに輝いた堀米雄斗選手の デジタルIPライセンス付きNFT「The Golden 22」 が1月11日から 、1点限定で発売された。

The Golden 22は、アメリカで活躍する堀米選手が生まれ育った東京・江東区で開催された東京五輪で披露した、栄光の瞬間を表現した3Dデジタルスカルプチャー。スケートボードがスポーツであると同時に、アートとしても捉えられるようなデザインになっている。
メタバース対応型のデジタルスカルプチャー本体だけでなく、堀米選手のアバター3Dソースファイルが付属。 堀米選手のアバターやデジタルスカルプチャーを、メタバースだけでなくビデオやアニメーション、ゲームなどのさまざまなデジタルワールドで使用できる権利も得ることができる。
堀米選手はNFT発行にあたり「この作品は、私が世界大会で優勝するのに貢献したトリックと、特別な瞬間を捉えたデジタルスカルプチャーです。自分の功績をすべて記録し、世界と共有できることをとてもうれしく思っています」と述べている。

The Golden 22 は、香港を拠点に活動するクリエイティブスタジオAllRightsReservedが運営するプラットフォーム「FWENCLUB」で、11日から5日間限定で販売。購入希望者はFWENCLUB公式サイトに問い合わせ、担当者と価格交渉する仕組み。支払いはUSドルか、仮想通貨のイーサリアムとソラナに対応している。
Ranking
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
「暴走東京」渋谷スクランブル交差点をハック XR×NFTの仕掛け人に聞く
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」