米AP通信が報道写真のNFTマーケット開設、ピュリッツアー賞作品も登場
Metaverse Style Japan 編集部
2022/01/12

米AP通信は1月10日、NFTマーケットを開設し、同社の撮影してきた報道写真の一部をNFT化して販売すると発表した。31日から公開される予定で、数週間にわたり、宇宙、戦争、気候などから特定のAP写真家に焦点を当てたものまで、多様な作品が公開される予定だ。
開発は、ブロックチェーン技術企業のXooaが担当し、ブロックチェーンのPolygon(ポリゴン)上で発行される。二次流通にも対応し、将来的には仮想通貨取引のBINANCE(バイナンス)やCoinbase(コインベース)での取り扱いも予定している。
AP通信は昨年10月に、仮想通貨取引所のBinanceが運営するマーケットプレイスで、歴史的な瞬間を伝える報道写真のNFTシリーズを発売。NFT事業に積極的に取り組む姿勢を見せている。
NFT事業の収益については、事実に基づく偏見のないジャーナリズムの資金源として還元するとしている。
Ranking
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」