メタバース事業のHIKKYが65億円調達、NTTドコモと資本・業務提携

世界最大級のVRイベント「バーチャルマーケット」を開催するなど、メタバースに関連する事業を手がけるHIKKYは11月15日、NTTドコモを引受先とする第三者割当増資を実施し、65億円を調達したと発表した。また、両社が資本・業務提携を結んだことも明らかにした。調達した資金は、サービス開発体制や人材採用の強化に充てるという。
HIKKYが主催する「バーチャルマーケット」は、数千のクリエイターや100万人を超える来場者が参加するVRイベント。2021年には、「バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数記録」と「1時間でTwitterに投稿されたアバターの写真の最多数記録」という2つの項目でギネスの世界記録を取得。VRイベントとして世界的な注目を集める事業となっている。
また、同社は独自のVRコンテンツ開発エンジン「Vket Cloud」を提供する事業も展開している。Vket Cloudは、スマートフォンやパソコンから簡単にアクセスできる「メタバースコンテンツ」を開発できるツール。マルチプレイに対応していて、ボイスチャットやテキストチャットで他のユーザーとのコミュニケーションを楽しむこともできる。
HIKKYは、調達した資金を活用して、バーチャルマーケットなどのメタバース関連事業を強化するとともに、多くの人々がプラットフォームの壁を超えて行き交う「オープンメタバース」の開発を推進していきたいという。
NTTドコモとの資本・業務提携について、HIKKYの舟越靖CEOは、
「今後はNTTドコモ様とNTTグループ各社の、通信インフラを始めとした様々な技術、研究機関、世界的なネットワーク等を活用させていただきながら、独自のメタバース事業をさらに加速させていきます」
とコメントしている。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%