米Facebookが「Meta」に社名変更 メタバースへ注力
Metaverse Style Japan 編集部
2021/10/29

米Facebookは28日、同日付で社名を「Meta(メタ)」に変更した。同日に開いた開発者会議でマーク・ザッカーバーグCEOが明らかにした。
Facebook、メタバース事業への勝算は?:ついに社名変更 Facebookのメタバースは成功するのか
Facebookの利用者は世界各国で36億人を超えている。しかし近年は反トラスト法関連の訴訟や、児童保護などに関する調査結果の隠蔽などで批判の声が高まっていた。社名変更によってメタバース事業の構築に注力するとともに、ネガティブなイメージを刷新する狙いもあるとみられる。
同日の開発者会議で、ザッカーバーグCEOは、同社の事業が「SNS(Facebook)に加えて、画像共有アプリやメタバースと呼ばれる仮想空間の構築に広がっている」として「当社の事業すべてを包含する社名が必要だ」と社名変更の理由を述べた。
「Facebook」はこのまま同社のSNSの名称として利用を続けるという。
Ranking
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
流行語大賞に「NFT」がノミネート、日経トレンディヒット予測で「メタバース」もキーワードに選定
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
NFTゾーンも盛況、ブロックチェーンEXPOが開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」