三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
Metaverse Style Japan 編集部
2021/10/22

三井物産グループのMoon Creative Lab Inc.(ムーンクリエティブラボ / カリフォルニア州パロアルト・東京)は、10月21日にメタバースなどの仮想空間で働きたい人と企業などをマッチングするサービス「メタジョブ!」のベータ版をリリースした。
メタジョブ!はVR技術やメタバースを活用した事業に取り組む企業と、住んでいる場所や年齢、性別 などの物理的要素に制約されない働き方を探す人をマッチングする。地方在住者や、子育て中の主婦などにニーズがありそうだ。

また、同社はKDDIと共同で、10月16日から開催されている「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス2021」にアバタースタッフを派遣。顧客満足度の向上を目的に、バーチャル空間内の操作案内やイベント参加者の写真撮影をサポートしている。

求人広告に関しては現在、同社の取組みに共感する企業やエージェントの求人情報を無料で掲載中だ。人材紹介事業の「ヒト・コミュニケーションズ」とは、小売店の顧客に対して、画面越しに声とアバターで接客する試みを実施しているという。
Ranking
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
デジタル庁、NFT 利用など推進へ「Web3.0 研究会」設置
第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NBAステフィン・カリーが新記録のスニーカーを米UNDER ARMOURとNFTに
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
プラダが新NFTコレクションとNFTプラットフォーム立ち上げ発表
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
【NFT Weekly】Murakami.Flowersインサイダー騒動とは?/「Coinbase NFT」公開/ニコニコ超会議でNFT配布/BAYCのメタバース土地「Otherdeed」
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン