フィナンシェ、独自トークンで保有数に応じた「グレード特典」提供開始

NFT事業やクラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」を展開するフィナンシェは5月17日から、発行する暗号資産「フィナンシェトークン(FNCT)」で保有数に応じて特典が得られる「グレード特典」の提供を始めた。FNCTの保有数に応じた4つのグレードをもうけ、FiNANCiE内の各コミュニティーが発行するトークンを購入できるポイント「FiNANCiEポイント」を購入した際に、グレードに応じた還元が受けられる。
FNCTは、FiNANCiEで使用されるコミュニティートークン同士を効果的につなげ長期的に価値を向上させるためのプラットフォームトークン。FiNANCiEユーザーへの報酬やコミュニティーの継続成長のためのインセンティブとして活用されており、暗号資産取引サービス「Coincheck」の取引所などで取り扱われている。
グレード特典はFiNANCiE内のコミュニティーへの参加促進や活動活性化を目的に設定した。グレード「S」はFNCT保有数上位約1%のユーザーが条件で、FiNANCiEポイント購入時に常時2%がポイントバックされる。グレードSを除く同約5%までがグレード「A」で、ポイントバックは常時1%。グレードSとAを除く同約10%までがグレード「B」でポイントバックは常時0.5%、それ以外はグレード「C」と位置付ける。また特典は、今後も追加予定という。
グレードは毎日更新する。適応対象は、FNCT.xyzでFiNANCiEアカウントとウォレットを連携しているユーザー。現時点では未実装機能の「FNCTステーキング」でロックしているFNCTの保有数も計測対象にする予定とのこと。また、イーサリアム、ポリゴンのいずれのチェーンも対象にする。コミュニティトークンホールディングの報酬のうち、ウォレットに移動させていないFNCTは対象外。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
NFTゾーンも盛況、ブロックチェーンEXPOが開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」