JR九州が販売サイト運営ふくむNFTプロジェクト、7月開始
西沢 裕子
2023/05/09

JR九州は5月9日、NFTを活用して新しい九州の楽しみ方を提案するプロジェクト「JR九州NFT」を始めると発表した。NFTコンテンツ提供のほか、独自の販売サイトも運営する。
売買する以外にもNFTを「記念」「証明」として楽しんでもらうことで、ユーザーとの多様な接点の構築を目指す。駅や列車、バスなどの交通関連や、商業・宿泊施設などの利用に対してもNFTの配布を検討。保有するNFTの種類や数に応じた新たな限定NFTのプレゼントやサービス提供などの特典も用意する予定という。
開始時期は7月を予定。JR九州独自の NFT販売サイト「JR九州NFT」を新設し、決済は暗号資産ではなく日本円に対応する。保有するNFTコレクションは、販売サイトと連携したウォレットで確認できるとのこと。
まずは5月10~12日に東京ビッグサイト(東京・江東)で開催される「ブロックチェーンEXPO春」の「CryptoLab/PROブース」で試験配布を実施。2022年9月23日に開業した西九州新幹線「かもめ」の、開業日当日の長崎駅で始発を待つ一番列車「かもめ2号」の写真のNFTで、数量無制限で無料配布する。
NFT開発には、ソリューション事業などを手がけるピー・アール・オーが協力。また日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network(アスターネットワーク)」を使用している。
Ranking
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
米ディズニーがメタバース部門解散、短期的成果見えづらく事業再編
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】