東急、新横浜線開業記念で限定デザイン鉄道車両などのNFT無料配布

東急電鉄は3月18日から、同日に予定している東急新横浜線の開業を記念した限定デザインの鉄道車両やヘッドマークなどのNFT4種類を無料配布する。特設サイト「TOKYU RAILWAY NFT PROJECT」を開設し、NFT所有者限定で希少性の高い画像や動画などの特典コンテンツを順次公開する。
提供するNFTは、かつて東横線で活躍していた9000系の復刻デザイン(3D車両デザイン動画)、期間限定で車両に掲出しているヘッドマーク、駅名標入り電車カード、美術作家の原田郁氏による開業を祝したデザイン「Dreaming Railways」の計4種類。NFTマーケティングを手がけるSUSHI TOP MARKETINGと協業し、暗号資産やウォレットを持っていない初心者でも手軽に楽しめるよう、QRコードの読み込みやURLへのアクセスのみでNFTを取得できる。
東横線9000系復刻版NFTは、新横浜駅北口東広場でQRコード付きの電車カードを限定3000枚で配布するほか、新綱島駅と日吉駅にQRコード付きポスターを掲出する。電車カードNFTは新綱島駅コンコースでQRコード付き電車カードを限定2000枚で配布し、新綱島駅と日吉駅にQRコード付きポスターを掲出。ヘッドマークNFTは東急電鉄のTwitterアカウントで、Dreaming Railways NFTは同Instagramアカウントで受け取り用URLを配信する。
NFT配布は、東急電鉄の社員による「アイデア提案制度」から実施。池上線と東急多摩川線で運転士として勤務する荒居孝之氏、平沢侑樹氏の2社員の投稿がきっかけで、2021年12月から準備してきたという。両氏は「新型コロナウイルス禍で利用者が減少する中、運転業務に加えて当社に貢献できることがないか考えていた。NFTを活用することで、従来の鉄道グッズやリアルイベントとは異なる新たな楽しみ方を提案していきたいと考えている。本取り組みを出発点に、今後はさらにお客さまの期待を上回るようなワクワクする施策を提供していけるように頑張っていきたい」とコメントしている。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
東急、新横浜線開業記念で限定デザイン鉄道車両などのNFT無料配布
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
そごう・西武が4月からNFTアート売買事業、カード決済にも対応
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築