有楽町線・副都心線7000系、NFTで復活 東京メトロが3Dモデリングデータ販売
Metaverse Style Japan 編集部
2023/01/26

東京メトロの鉄道車両を再現した3Dモデリングデータが、NFTとしてAdam byGMOで、1月31日から販売される。東京メトロと、空間デジタルデータや測位技術を持つホロラボの協業によるもので、2022年4月の引退まで約48年間運行された有楽町線・副都心線7000系のモデリングデータを用意した。
現存する最後の7000系を、ホロラボのレーザースキャンやフォトグラメトリの技術で3Dモデル化。快適にウェブ表示できるように加工して、NFTとして販売する。購入者には、Adam byGMOの保有者限定コンテンツとして、3Dモデリングのフルデータを見られるほか、スマホアプリでのAR機能も楽しめる。
7000系のNFTは、東京メトロバージョンと、営業運転スタート時の営団地下鉄(東京メトロの前身)バージョンの2種が登場する。東京メトロバージョンは1個2700円で、1000個販売。営団地下鉄バージョンは限定1個で、7000円から開始のオークション形式で販売される。
また1月27日(予定)からは、東京メトロ全9路線の車両をデザインしたNFTトレーディングカードの無料プレゼント企画が行われる。東京メトロ公式ツイッターに記載する、Adam byGMO内のプレゼント企画ページから、Adam byGMOの登録と抽選申し込みすると、当選者にNFTカード1枚(各車両100個、合計900個)がプレゼントされる。
東京メトロでは今後、NFTデータやアートなどの販売事業を「CRYPTO METRO(クリプトメトロ)」と名付け、同社保有のデータを歴史的価値を持つアーカイブとして将来につなげるべく、積極的に取り組む計画だ。
Ranking
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
流行語大賞に「NFT」がノミネート、日経トレンディヒット予測で「メタバース」もキーワードに選定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】