NFTプロジェクト「Doodles」ディズニー作品など制作のスタジオ買収

人気NFTプロジェクト「Doodles」は1月23日、ディズニー作品などを手がけているアニメーション制作スタジオのGolden Wolfを買収したと発表した。金額は未公開。コレクションを拡大するほか、ブロックチェーン技術を活用したツールを開発するためのジョイントベンチャー(JV)も立ち上げるという。
Doodlesは、アーティストのBurnt Toast氏が2021年10月に立ち上げたイーサリアム基盤のNFTプロジェクト。Golden Wolfは13年の設立で、Metaやスポーツ用品大手のナイキ、ディズニー、人気3Dアニメ映画の「ミニオンズ」などとアニメーションを制作しており、エミー賞ノミネートの経験も持つ。
両者は22年6月にニューヨークで行われたNFTに関する世界最大規模のイベント「NFT.NYC」で、共同でアニメ映像を作成している。買収後は、Golden Wolfの創設者兼最高経営責任者(CEO)のIngi Erlingsson氏が、Doodlesの最高コンテンツ責任者に就任。Golden Wolfが英ロンドンと米ニューヨークに構えるオフィスの監督と運営は継続するという。
また、Golden Wolfが業務提携している同業のPsyopを含めた3者で、JV「Active Ingredient」を立ち上げる。AIとブロックチェーン技術を活用し、ブランド関係者や映画制作者、プロデューサー向けのツールや技術を開発するという。その一環で、PsyopもDoodlesに投資する予定とのこと。
DoodlesのCEO、Julian Holguin氏は買収に際し「世界クラスのコンテンツを作成し、何百万人もの人々に喜びを広める」とコメント。また、すでにGolden Wolfと共同で長編コンテンツを開発中で、そのうちの複数のプロジェクトはハリウッドのクリエーターとも提携していると明かしている。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
「暴走東京」渋谷スクランブル交差点をハック XR×NFTの仕掛け人に聞く
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」