西日本鉄道がメタバースミュージアム開設へ 車両NFTカード発売も
Metaverse Style Japan 編集部
2023/01/20

西日本鉄道は2月25日から、鉄道・バスのミュージアム「にしてつバース」を、メタバース上にオープンする。NFTギャラリーも展開し、車両の写真がデザインされたオリジナルNFTを販売する。
ユーザーはアバターでミュージアム内を回遊しながら、3Dの車両や各種展示を鑑賞できる。「鉄道ミュージアム」コンテンツでは3000形、9000形、600形や、「旅人(たびと)」「水都(すいと)」「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」などの観光列車の先頭車両や車両の一部を展示。5000形の3Dモデルの車両運転席で、ドア開閉やワイパー、ランプの点灯などの操作も体験できるほか、常設ギャラリーでは普段は見られない車両や保線作業中の写真なども公開する。
「バスミュージアム」コンテンツでは、3Dモデル(スマートループ)の車両運転席でドア開閉や運賃モニターなどの操作が体験できる。一般路線バス、BRT(連節バス)、高速バス、福岡オープントップバスの車両の一部のほか、同社を題材にした漫画「マンガでわかる!西鉄バス運転士」のイラストを展示する。
また、にしてつバース内ではNFTを展示、販売する「にしてつNFTギャラリー」も展開する。同社の鉄道やバスの写真がデザインされたオリジナルカードのNFTを提供。販売はLINEのNFTマーケットプレイス「LINE NFT」で行い、ギャラリー内の展示品をクリックすると、LINE NFTの販売ページが表示される。
同社によると、メタバース上での鉄道とバスのミュージアム構築は日本初とのこと。今後は電車やバスに関する企画展の開催を予定するほか、バーチャルイベント会場やサービス提供の場としても活用するという。
Ranking
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
デジタル庁、NFT 利用など推進へ「Web3.0 研究会」設置
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】ステーブルコインとは?種類と規制を解説
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
東京海上日動、JR東日本のメタバース上で保険販売
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
【NFT Weekly】Murakami.Flowersインサイダー騒動とは?/「Coinbase NFT」公開/ニコニコ超会議でNFT配布/BAYCのメタバース土地「Otherdeed」
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン