米Coinbase、日本での取引停止と事業見直しを発表
西沢 裕子
2023/01/19

暗号資産交換業大手の米Coinbase(コインベース)は1月18日、日本での既存顧客との取引を停止すると発表した。日本事業の全面的な見直しを行うという。
市場環境の変化を受けての判断とのこと。日本事業からの全面的な撤退ではないという。法令に則り、顧客の法定通貨や暗号資産は分別管理をしており、資産は2023年2月16日まで引き出しできる。法定通貨の入金は、1月20日から取り扱いを停止する。
2月17日以降は、引き出されなかった顧客の暗号資産は自動的に日本円に変換し、法務局に供託する。16日までに日本円の引き出しが完了しない場合は、供託金から日本円を回収する必要がある。
Coinbaseは、昨今の“暗号資産の冬”や競業のFTXトレーディングの経営破綻などによる市場の低迷を受け、事業規模の縮小を表明している。10日には、全従業員の約2割に相当する約950人のレイオフを発表。採算性の低いプロジェクトを複数、停止するとも明かしていた。
同社のBrian Armstrong最高経営責任者(CEO)は同日に、FTX破綻による暗号資産業界への影響がこれからも拡大する可能性を指摘している。同社に端を発する規制が明確化されることにより「最終的には大きな利益がもたらされる」と主張する一方で「これらの変化が実を結ぶには時間がかかる。市場の低迷を乗り切り、いずれ訪れるかもしれない機会を捉えるためには、適切な業務効率を確保する必要がある」と、人員削減に理解を求めていた。
Ranking
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
流行語大賞に「NFT」がノミネート、日経トレンディヒット予測で「メタバース」もキーワードに選定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」