米Coinbaseが従業員約2削減「適切な業務効率へ」プロジェクトも凍結

暗号資産交換業大手の米Coinbase(コインベース)は1月10日、全従業員の約2割に相当する約950人のレイオフを発表した。6月までに完了させる予定という。
“暗号資産の冬”や競業のFTXトレーディングの経営破綻などで市場が低迷しており、コストを削減する。レイオフのコストには、約1億4900万~1億6300万ドル(約197億~約215億7500万円)を見込む。2023年1~3月期は、営業費用を前年10~12月期に比べて約25%削減する予定という。
Coinbaseは22年6月にも、従業員の2割弱になる1000人以上をレイオフしている。同社のBrian Armstrong最高経営責任者(CEO)は同日、従業員宛てに公開した文章で、進めていた複数のプロジェクトの停止も公表している。
Armstrong氏は文章内で、FTX破綻による暗号資産業界への影響がこれからも拡大する可能性を指摘。同社に端を発する規制が明確化されることにより「最終的には大きな利益がもたらされる」と主張する一方で「これらの変化が実を結ぶには時間がかかる。市場の低迷を乗り切り、いずれ訪れるかもしれない機会を捉えるためには、適切な業務効率を確保する必要がある」と、人員削減に理解を求めた。
暗号資産業界では、市場の悪化に伴いリストラの動きが拡大している。機関投資家向けの暗号資産レンディングサービスを手がける米Genesis Global Capitalは5日、全従業員の約3割を削減。同社はFTXの親会社の投資会社Alameda Research(アラメダ・リサーチ)などへの融資で巨額の損失を計上しており、日本の民事再生法に相当する米連邦破産法11条(チャプター11)の適用申請を検討していると報じられている。
また暗号資産交換業のHuobi(フォビ)も、約2割の従業員削減を予定。同社は22年10月に香港の資産運用会社About Capitalが買収。買収後の「新しい組織体制確立と事業部門の最適化」を表明しており、過剰なリストラは否定しているが、給与の支払いを法定通貨からステーブルコインに変更し、拒否した従業員がリストラ対象になっているともうわさされている。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート