「ポケモン」開発元自称の豪企業、無許可のNFTゲームで提訴

人気ゲーム「ポケットモンスター」関連事業を手がけるポケモンの子会社、The Pokémon Company International(TPCI)が、「ポケモン」のキャラクターを無許可で使用したNFTゲームの開発をめぐり、オーストラリア企業のPokémon Pty Ltdを豪連邦裁判所に提訴した。豪メディアのVooksが報じた。
Pokémon Pty LtdのウェブサイトやSNS上での「ポケモン」の商標使用とゲームの発売、「ポケモン」のIPを使ったNFTの販売停止などを求めている。同社は「ポケモン」のキャラクターが登場するPlay to Earn(遊んで稼げる)形式のNFTゲーム「PokéWorld」のリリースを発表。2023年1月に発売する予定だったという。
PokéWorldの開発を担当するのはKotiota Studiosという企業で、サイト上ではポケモンのパートナー企業であると明記。実績としてシリーズ作の「ポケモン スカーレット・バイオレット」や「Pokémon HOME」、未発表作という「ポケモン スリープ」の開発に携わったとも主張している。
PokéWorldの公式サイトでも、同ゲームの提供としてTPCIの名が記載されている。またKotiota Studiosは海外メディアに向けたリリース内で、「ポケモン」シリーズの開発元として同社も記載するよう要求。TPCIはそうしたメディアから問い合わせを受け、8月に事態を把握したという。
TPCIとポケモンはともに一貫して、Pokémon Pty LtdにIP使用や開発を許諾していないと明言している。またTPCIの弁護士は「TPCIとポケモン、(「ポケモン」販売元の)任天堂は、『ポケモン』のNFTは一切発売しないと決定した」とも指摘している。
12月21日に開かれた一審には、Pokémon Pty Ltd やKotiota Studiosの被告らは出席しなかった。裁判官は現時点で、ゲームやNFTの販売停止などの仮差し止め命令を認めているという。
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
マンガ「孤独のグルメ」の名セリフNFT化し配布 FanTopなど
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】