NEC、プライバシー保護とデータ利活用両立へWeb3のコミュニティー新設
Metaverse Style Japan 編集部
2022/12/27

NECは12月27日、プライバシー保護とデータ利活用が両立された安全なWeb3の実現に取り組む「web3コミュニティ」を開設したと発表した。同社の技術と、共創パートナー企業のアイデアや知見などを組み合わせ、さまざまなユースケースやサービスの創出を目指す。
ヒトと企業、企業と企業などがデータをもとにデジタル上でつながろうとしている現状を受け、生体認証や秘密計算、ブロックチェーンなどのWeb3技術を活用する。NECは「生体認証やデジタルIDを用いたデータ取得」「ブロックチェーンを用いたデータ管理」「秘密計算を用いたデータ利活用」の3段階を手がける。共創パートナーには「顔や声から感性や価値観などを分析する技術」「NFT、メタバースなどに関連する技術やデータ」「プライバシーテック、データ利活用、データ流通に関連する技術やデータ」の保有や利用を求める。
新設したコミュニティーでは、「ヒトの感性や価値観をデジタル化し新たな価値を創造」「デジタル・アイデンティティを活用した、新たな価値創造」「信頼性のあるデータ流通で持続可能な新たな価値創造」の3つのサブテーマを設定。開発環境提供やハンズオン開発支援など、共同でのユースケース創出を目的にする。
共創パートナーとなる企業は2023年4月から募集を始める。またコミュニティー開設に先がけて23年2月17日に、東京・恵比寿で「web3時代における個人主導のパーソナルデータ流通と企業のデータ利活用」をテーマにしたプレイベントの開催も予定している。イベントの参加費は無料。
Ranking
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
Shopifyで NFT作成、販売できる無料アプリ「NFTeapot」提供、Curvegrid
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】